見た目はちょっとグロテスクなホヤ。いったいどうやって食べるのだろうと思います。子供の頃からホヤは知っていて時々たべますが、ずっと貝だと思っていました。調べると界ではなく尾索動物(びさくどうぶつ)といわれる動物なのですって。
尾索動物なんて初めてききました。トカゲや人などの脊椎動物と人と近い原索動物を合わせたもので生物の分類上では人に近い海の動物なのだそうです。
珍味中の珍味であまり知られていないマイナーな食べ物だと思います。そして、クセが強く好き嫌いがはっきり別れます。
あまりパイナップルのように見えませんが、ホヤは海のパイナップルといわれています。。鮮やかなオレンジ色の海洋生物でミネラルが豊富で栄養価も高いようです。磯臭いので、玄人っぽい珍味なのだと思います。
東京人のはじめさんが何故かホヤが好きだというのは驚きでした。南樽市場でよく「ホヤの塩辛」を買っていましたが、最近は自分で捌けるようになっています。写真は大きなホヤ6個分!特売で500円くらいでした。
鮮やかなオレンジ色でしっかりとした触感です。ウニとは全然違います。多くは食べられませんは私も好きです。お店で注文したら高級かもしれません。
子供の頃に海水浴に行くと、泳いでいるナマコをよく見たことがあり、食卓にもよく登場したものですが、今や高級珍味でなかなか食べられなくなりました。ホヤよりももっとグロテスクですが、コリコリとして美味しいのです。
それにしても、ホヤをずっと貝だと思っていた私は動物だと知ってしまい、ちょっと怖くなりました。だって人に近い生物なのですよ。ひぇ~!!!
心の準備をするために、ホヤの知識を身に付けようホヤは、関東以西の地域ではあまり知られていないマイナーな食べ物。知っていることは海の生物ということぐらい。というわけで少しホヤについて勉強してみました。▲ホヤの一種であるマボヤ。どことなく南国チ 不思議な食べ物ホヤは、5つの味覚を感じられる海のパイナップル!│観光・旅行ガイ... - ぐるたび |