飛んでイスタンブール / パスポートがあるうちに

昨日、朝刊を読んでたら海外旅行のページに目が釘付けになってしまった。夕食時にはじめさんに話すと、はじめさんもノリノリだ。そして、今朝の英会話のレッスンでミレナ先生に話すと、オランダよりも断然トルコがいいという。

明日からトマム!

今朝は、まず5月にキタラでの小林愛実さんのピアノリサイタルのチケットをgetした。席を選ぶのを躊躇していると、どんどん無くなっていくのは流石に人気ピアニストなのだなぁ。もう迷ってられずに席を選んだ。

明日は朝7時に家を出るので準備に忙しいとうのに、気持ちはイスタンブールなのであった。食事面でも身体に良さそうなものが多いし、美味しいらしい。しかも物価が安い。行くとしたら9月の発表会を終えてからだろう。行く前に健康診断を入れて、帰宅したら11月には弟子屈に住む友人のペンションにみんなで集まるという壮大な計画もある。

スノーシューを終えて、まずパスポートの期限を確認すると2027年迄OKだった。ポーランド旅行で利用した交通会社は阪急だったけれど、今回も同じ。いや、まだ決定というわけではないのだけれど、かなり気持ちが傾いている。

もともとはドイツへ行くためにライターの仕事をして旅費を作っていたのだが、コロナですっかり状況が変わってしまった。そして、ヨーロッパ旅行はハードルが高くなり過ぎてしまった…

黒鍵を弾くときは手の形に気を付ける

黒鍵を弾くと、指が伸びがちになってしまいますが、やはり丸い手を意識して指を置くことが大切です。明日から帰宅するまでピアノが弾けないので、午前とレッスンの合間を見てピアノに向かいました。優秀な携帯ピアノが販売されたら買いたいと思う。

夕食はマルチグリドルで阿波尾鶏

明日からのトマムへ持って行く、おでん風の煮込み、血糖値が上がらないパン、パエリアなどの準備に追われながら夕食にしました。今日はバレンタインデーで、我が家のワインの日でもありますが、チョコは既に渡してあるし、あまりそこに気持ちは行きませんでした。普段通りです。

阿波尾鶏から美味しい出汁がでるので、〆はご飯を投入。メチャクチャ美味しいのですが、食べ過ぎに注意でした。

みかこ