目次
2020年9月13日(日) 午後1時より 入場無料
9月13日(日)は第29回目の発表会でした。
調律師のSさんが前日に大方の調律をしていただいて、今朝は仕上げです。それにしてもSさんのマスクが大きい!
Sさんはステージの飾りがとても良いとほめてくれました。クサマさんのお花ナシでどうなるかと思いましたが、素敵な空間を演出しているとSさん。
左側の3つの箱はSさんのアドバイスです。
スタッフのみなさんです。昨年に続きKさん。今回初めてのNさん、小6のNちゃん、Kさん。みなさん、とても前向きで良く動いてくれました。感謝です!
全ての生徒さんの演奏に照明の色を決めたようです。私も「月光」ソナタの各楽章について何色が良いか聞かれました。第1楽章は黒に近い紫がかった青、第2楽章は、お花のイメージなので黄色、第3楽章はNさんに緑ですよねと聞かれましたが、爽やか系よりも情熱的な赤でお願いしました。
スタッフの生徒さんは絶えず忙しそうですが、合間にリハーサル。そして、ソーシャルを保って2台の机を並べてハンドベルの並び方や演奏もリハーサルしました。
今回、生徒席に座る暇がないほど活躍してくれたNちゃん。オープニングと第3部のベートーヴェンのトップバッター。ビデオ、アナウンス、照明とフル活躍でした。
初参加にして初のトリはKさん。中学1年ころまでピアノを習っていたので基礎がしっかりしています。当時の先生にKさんは華奢なのでベートーヴェンは向かないといわれたのだそうですが、私はKさんはベートーヴェンが似合っていると思いますよ。
バタバタと時間が経ち、11半ころにランチにしました。私が選んだのは可愛いお花のようなお寿司。
いつもなら楽屋で和気あいあいのランチタイムですが、今回は楽屋に複数人が入るのは禁止なのでバラバラにいただきました。
集合時間の12時半。喚起のため会場へのドアは開けっ放しで演奏することになりました。
ソーシャルディスタンスな会場。びっしりとパイプ椅子が並んでいるより、この方がずっと良いです。前日このことを知らなかったら椅子の間に置くプリントをかなりの部数を印刷する予定でした。
午後1時。オープニングの「田園」。こうしてみると2台のピアノを置いているようです。
はじめさんから電子ピアノとは思えない迫力だったと。
開会のごあいさつは小2のUちゃん。グラデーションが美しいドレスが良く似合っていますよ。
初めての発表会。Nちゃんは元気よく登場して、堂々と演奏してくれました。
演奏の後、あっちでお辞儀ねの図。
舞台裏です。ステージに出る直前までマスクを付けています。
アナウンスは小5のHちゃん。可愛い声で一生懸命アナウンスしてくれました。
ベテランのTさん。何度出演されても独特の緊張感がある発表会。真摯にピアノに向き合うTさんに小さい子供たちも客席からもエールを送っていましたよ。
第2部は例年ならコーラスですが、今年はコロナの影響で大人の生徒さんも初ハンドベルに挑戦となりました。曲は吉松隆さんの「4つの小さな夢の歌」より秋:11発の夢の歌です。8分の6拍子のリズムがなかなか取れずに苦労しましたが、子どもたちは綺麗な曲だといっていましたよ。
〈家族で音楽をエンジョイ!〉のコーナー。お父さんと一緒に演奏する6歳になったばかりのKちゃん。曲はスオミの旅立ちから「わたりどり」。
家で一番ピアノを弾くのはお父さんなのですって。センスのある素敵な演奏でした!
こちらは姉妹連弾です。曲は楽しい動物ピアノ曲集から「うたう白鳥」。
5年生のお姉ちゃんのセコンドパートの繊細な音が美しいと、はじめさんは大絶賛でした。
2部の後半は〈ブルグミュラーでお国めぐり〉。「日本」を代表しての演奏は閉会のごあいさつを担当している小4のSちゃん。メトロノームの効果が出て良い演奏でした。
4曲セレクトしましたが、どの曲も素晴らしいアレンジでお客さまにも楽しんでいただけたと思います。生徒さんも素敵な演奏を披露してくれました。
第3部は例年通り子どもたちのハンドベル・アンサンブルです。前日のリハーサルで初めて合わせたとは思えない演奏に大人の生徒さんたちは驚愕でした。曲は安田 芙充央さんの「ケルトファンタジー」。かなり難しい作品ですが、音をよく聴いて綺麗な音を奏でてくれました。
ベートーヴェン生誕250周年記念特集ということで、最後は「月光ソナタ」を全楽章演奏させていただきました。(後で録画を観たら注文通りの背景の色。特に第2楽章のお花のイメージの色は素敵でした。どうもありがとう!)
今年は開催できないかもしれないという思いもありましたが、無事に開催できて本当にうれしかったです。ただ、いつも発表会を楽しみにしていた母をコロナの影響で呼べなかったのがとても残念でした。来年は記念すべき30回なので母を呼んで楽しんでもらいたいです。
記念撮影のときは、みんな爽やかな顔をしています。調律のSさん、写真やさん、スタッフの生徒さん、スタッフでない生徒さんも、お手伝いしてくれて嬉しかったです。全員で楽しい発表会でしたね。最後まで聴いてくださったご父兄、お客さま、本当にありがとうございました!また、来年もお会いしましょう!!