」カテゴリーアーカイブ

I feel a lot better

母から恐ろしい話を聞いた事がある。 祖父が戦地に行っていた時、祖父は喉が乾いて池の水を飲んだのだが、 朝になって、それは血の池だと分かったのだそうだ。 まさに地獄絵である… 祖父は戦地から無事に生還したが、心 … 続きを読む

カテゴリー: - | 2件のコメント

グレーではなくブラック

話し合いの時間や回数を増やしたり、グレーゾーンという曖昧な所から外堀を埋めて何が何でも集団自衛権に持って行きたい自民党は、公明党を説得しようと必死だ。しかし、グレーゾーンって、本来なら警察が対処するような事ばかりなのに、 … 続きを読む

カテゴリー: - | コメントする

暴走まっしぐら

訴えれば訴える程、国民を煽り、不安に陥れているとしか思えない 暴走ぶりの安倍政権。 「強い」という言葉がお好きなようですが、 履き違えていると思います。 武力で抑える事しか頭にないようですが、 日本は戦わない事で海外から … 続きを読む

カテゴリー: - | コメントする

滑らない連結フックハンガー

ホームセンターに行くのが苦手です。特に大型店などには着いた途端に帰りたくなるのですが、はじめさんは大好きで何時迄でも居たいようです。だから時々1人で出かけては何か見つけてくるようです。 そんな中に優れものがありました。滑 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, - | コメントする

杏仁オイル&シアバター

指が乾燥するのが原因なのか、ピアノを弾くことで指を広げる事が原因なのか、毎日どこかしら切れて痛痒いという症状が2年前から続いていた。皮膚科で処方された塗り薬は、結構強いものだと言うけれど、全然効かないうえにベタベタして、 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, - | コメントする

小樽マリーナでクルージング/小樽ビール倶楽部 2

7月10日(日)   16時40分。お楽しみのクルージングです。小樽ビール飲み放題1,800円の料金に含まれているんですから、凄い企画です。佐藤さんからライフジャケットを着せてもらって嬉しそうなノンさん。さぁ、 … 続きを読む

カテゴリー: - | コメントする

小組曲&子供の領分 / Debussy

今年の発表会ではドビュッシーから、大人の生徒さんに私と連弾の「小組曲」と、「子供の領分」全曲を演奏するプログラムに入れているが、第5回の発表会でドビュッシー特集を企画した時に演奏して以来の事。ホームページでは、だいぶ以前 … 続きを読む

カテゴリー: - | コメントする

余市川ウォーキング

連休最終日の昨日、コーラスとハンドベル・アンサンブルの曲が決まり、ようやく余市川をウォーキングできた。小雨が降っていて寒かったけれど、久しぶりのウォーキングが気持ちが良かった。川沿いの桜はまだ蕾。野鳥を見たり、美しい景色 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, - | コメントする

結婚記念日

なんと15年前の写真です。 誰でも若い時はあるものですねぇ。 15年前の今日は、とても寒い日で、スタッドレスタイヤにまだ慣れず、 札幌の羊が丘まで全車に抜かれながら走りました。 雪道に慣れている私が運転すれば良かったのですが、 3週間前に膝を手術してギブスをしていました。 寒い中をオープンカーで場…
続きを読む

カテゴリー: - | コメントする

マイホーム&ピアノ

  懐かしい写真が出てきた。 しかし、13年でこんなに人って変わるものなのかという程、 特にはじめさんは若かったねと、皆で大笑いした。 平成5年12月15日に、地鎮祭をしてマイホーム作りが始まった。 あずましい環境でピアノ教室が開けるようにと、 はじめさんが家を建てる決断をした時は本当に驚いた。 当…
続きを読む

カテゴリー: - | コメントする