発表会で弾いた曲

vol.1 「くりみわり人形」の全セカンドパートなど
vol.2 生徒さんとの連弾、アンサンブルなど
vol.3 ”恋は魔術師”より「真夜中~火祭りの踊り」(ファリャ)
vol.4 ソナタOp.7より第1楽章(グリーグ)
vol.5 ”ピアノのために”より「プレリュード」(ドビュッシー)
vol.6 バラード第1番Op.23(ショパン)
vol.7 「幻想曲」ハ長調Op.17より第1楽章(シューマン)
vol.8 ソナタ第23番「熱情」Op.57より第2.3楽章(ベートーヴェン)
vol.9 水の戯れ(ラヴェル)
vol.10喜びの島(ドビュッシー)

第1回、2回は生徒さんが多くソロではなく連弾やアンサンブルを演奏。
第3回よりソロ演奏とプラス生徒さんの伴奏を担当。
8年前からリストの勉強を始めて、発表会ではリストが多い。

vol.11 ”パガニーニによる大練習曲集”より第3番「ラ・カンパネラ」(リスト)
vol.12 ”超絶技巧練習曲集”より第4番「マゼッパ」(リスト)
vol.13 ”3つの演奏会練習曲”より第3番「ためいき」(リスト)
vol.14 ”パガニーニによる大練習曲集”より第6番「主題と変奏」(リスト)
vol.15 ”鏡”より「道化師の朝の歌」(ラヴェル)
vol.16 ”巡礼の年第3年”より第4曲「エステ荘の噴水」(リスト)
vol.17 リゴレット・パラフレーズ(リスト)
vol.18 ハンガリー狂詩曲第2番(リスト)

15回目のラヴェル以外はリスト。14回目頃に東京の「リストセミナー」に
参加したのが大きかった。知れば知るほどリストという作曲家は魅力的。
参加者のほとんどがレスナーで、最初に弾いたリストの曲は?という
アンケートでは「ダンテを読んで」とか凄い人もいた。
私は「コンソレーション第3番」か、「愛の夢 第3番」だったと思う。
憧れの「ロ短調」ソナタは、いつから取り組んでいこうかと検討中。
勉強を始めたら何年もかかる作品だと思う。生涯の課題になるかも…

毎月のグループレッスンではベートーヴェンのソナタを中心に演奏しているが、
来年はショパンを演奏しようかと少し思っている。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください