ほうれん草と小松菜の違い

DSC_0623-001

早朝、フリースを着てプラを出しに行くと、とても寒かったのに、お昼前は徒歩で2件の買い物を終えて帰宅すると汗をかいた。この寒暖の差が美味しい果物を作るのに適しているようです。

DSC_0626

カーネーションは目に良い花なのだとか。前々回の免許更新の時に次回は眼鏡使用になるかも知れないと言われ、メガネを作ったのですが、無しで良しになったので眼鏡は使っていません。毎年の検査で、微妙に良くなったり、凄く良くなったりする事もあるので(とても驚かれます)なるべく使わないようにしています。もしかすると、カーネーション効果なのかも知れません。

DSC_0628 DSC_0629

今日もご機嫌のひだまり君。久しぶりに咲いたストレプトカーパス。葉っぱの形から牛の舌という別名があるようです。(*_*)

DSC_0631

独りですが、麻葉豆腐を作りました。こんなに!ネギとナスと小松菜を投入。以前、尿路結石が出来てから、大好きな「ほうれん草」を避けています。入院した時に好き嫌いがないので、食べられない物は特に書かなかったのですが、ほうれん草が登場する事は意外と多かったです。

それぞれ100gあたりのシュウ酸の含有量
ほうれん草・・・約770mg
小松菜・・・・・約 50mg
春菊・・・・・・約 30mg

小松菜とほうれん草って外見は似ていますよね。しかし、シュウ酸の含有量が全然違います。小松菜にはビタミンやミネラルが豊富で肥満予防にもなるのだとか。あまり効果は出ていませんが…(^^; シュウ酸の多いほうれん草は避けているので、小松菜は私にとって貴重な緑黄色野菜です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください