食文化の違い/ちくわぶ(竹輪麩)

DSC_3913

ちくわぶ(竹輪麩)、小麦粉をこねたものを茹であげた麩。北海道で生まれ育った私は、ずっと知らない食材だった。 しかし、東京から来た頃の はじめさんは、おでんに「ちくわぶ」が無いなんて「おでん」とは言わない!とうるさかった。

という事で、久々に「ちくわぶ」を買ってきました。これって、ちくわの形をした「うどん」ですよね。素直に竹輪も入れていますが、東京では「ちくわ」は、そんなに馴染みの物では無かったのだとか…。本当!?

久々に「ちくわぶ」を食べた はじめさん。子供の頃は1番好きな「おでん種」だったけれど、今では1番ではなくなったそうです。私が子供の頃は見た事もありませんでした。食文化の違いに驚きます。いつの頃からお店に置くようになったのか分かりませんが、存在を知ってからは、大抵おでんコーナーの隅っこの方に、ひっそりと置かれています。まだ「ちくわぶ」を食べた事がない人は一度は食べてみてください。正直、美味しいのか美味しくないのかよく分かりません。不思議な食べ物です。(・o・)

DSC_3915-001

貝ずくし。アワビ、ツブ、ホッキ、ホタテ。これはスゴイ。こんなのが食べられるのなら、おうちで「おでん」を食べながら、ちょこっとお寿司をつまめるくらいでシアワセかな。

おまけ。関東人のはじめさんは、お正月には「ちょろぎ」と、うるさかったです。これも私は全く知りませんでした。赤いグルグルした紅生姜みたいのです。ネーミングも可愛いし、美味しいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください