年末と年始、ガトーキングダムに連泊などが重なって5週間ぶりにリサイクルのゴミをようやく捨てられてスッキリしました。年末から年始といえば、ワインなどの空き瓶がドーンと出て、保管するのが大変でした。
花を飾るとモチベーションがUPする
ダンボールだけでも折りたたむのに相当時間がかかったと、はじめさん。一番大変だったのは、やはり空き瓶だったようで、保管しているときに袋から溢れていました。(^^;
先週のヒペリカムにデンファレとオレンジの菊を合わせました。ヒペリカムは、やがて黒くなりますが、ドライフラワーとして飾っています。デンファレは2週間くらい日持ちがするので、長く楽しめるお花ですね。
最近よく練習してくる小2のMちゃんは、私が弾いているとレッスン室のドアをノックしてニコニコしながら入ってきました。いきなりドアが開くとビックリすることがあるので、「ノックしてください」と張り紙しようかしら。
Mちゃんは「ちょっとキンチョウしています」といいます。なぜ?と聞くと「弾けるかどうか自信がない曲があるから」と。まぁそのためにレッスンがあって、わからない箇所を質問したり、どのようにしたら弾けるのかを理解することが大切ですが、Mちゃんは練習してきたからこそキンチョウしたのでしょう。
40分レッスンでも物足りない?
新しい年が始まったと思っていたら、1月ももうすぐおしまいです。今日も雪は全く降らず、シャーベット状の雪の上をなんとかスノーシューで歩きました。
小さい生徒さんでも集中力があり、40分レッスンでも足りないくらいです。あまり練習してこないSくんですが、40分を過ぎてもまだ弾きたそうにしていました。「また来週ね」と笑顔でレッスンを終えられると、明るい気分になれますね。
コメントを投稿するにはログインしてください。