来週はトマムに出掛けるので、今週も次の祝日11日もおうちで過ごす予定。大雪が降らないことを願うばかり。
彩り野菜の濃厚ボルチーニ・パスタ

日曜日のパスタランチ。赤パプリカ・ナス・ピーマン・玉ねぎ・ブナシメジなどを使って具沢山にしました。ハコネーゼの濃厚ボルチーニソースを使ってみました。

そもそもハコネーゼのソースが美味しいのでしょうが、マルチグリドルで料理すると何でも美味しくなる。お手入れも簡単で超優秀。
具沢山にすると1人前とは思えない量なりました。ソースが本当に濃厚で全てを包み込む感じです。
食後血糖値と闘うスノーシュー

パスタはメッチャ美味しかったけれど、クリームソース系は血糖値が上がりやすく、血糖値が250を超えてオレンジに。それにしても、最近はイオンで日曜日になるとプレゼントがあり嬉しい。
今日は雪山コースを歩いてグランドへ出ました。雪が深くて、一歩一歩前進していくときはヘラジカになったような気分。

マイナス一度ですが、お日様が出ているので、それほど寒くはありません。風も無いし、吹雪いていない日のスノーシューは楽しい。
帰りも雪山コースを辿ってフリードに戻ると息が上がっていました。血糖値が急速に下降を繰り返してくれるので嬉しい。
夕食前の2時間ピアノ+レッスン

スフレヤーンを着てピアノを弾いて、最初はドビュッシーなどを弾きますが、最後に熱情ソナタを通しで弾くと、身体があっつくなりました。今は第1楽章をメインに弾いているので、たまに通しで弾くと第2楽章はまだ指が覚えているのですが、第3楽章は指がもつれたり、音が抜けたりします。「ワルトシュタイン」や「熱情」など規模が大きい作品を全楽章を弾くのは難しい。今日はリストまで辿り着かなかった。
イオンで徳島県の阿波尾鶏(あわおどり)が特価になっていたので迷わず2パック買いました。高たんぱく・低脂肪、グルタミン酸やイノシン酸を多く含むので血糖値が上がりませ。おにパスタを食べたので、シラタキを2袋入れました。

夕食もマルチグリドル、まぁ何でもグリドルになっていきそうです。阿波尾鶏からうまみ成分がいっぱい出て、最高に美味しい。もう1パックは冷凍保存しました。
「阿波踊り」にちなんで命名されたのだそうです。日本三大地鶏の名古屋コーチン、・内地鶏・薩摩地鶏を抑えて全国1位になっているそうです。
コメントを投稿するにはログインしてください。