愛はポケットの中に / 歌詞にドッキリした!

今朝は頭が月曜日になっていて、午前中レッスンの用意をしなければと思いましたが、昨日は土曜日だったので、今日は日曜日なのだと少し経ってから気が付きました。

毎日グリドル

「もはや食卓に埋め込んでおきたいくらいだね」と、はじめさん。確かに。ここまでくるとマルチグリドルというより毎日グリドルだな。

厚揚げ豆腐とベーコン・野菜・キノコのグリル。野菜たっぷりなのでサラダなしで、スープを付けたランチだったけれど、すぐにお腹がいっぱいになります。

毎週、イオンから届く無料クーポン。今日はトマム旅行に行っていたときに戴けなかった洗剤のクーポンでした。イオンでお買物をしてから小樽へ出掛けました。

今日も観光客が多く訪れていた小樽。先日は、JRに乗って乗り過ごして大変な思いをしたが、今日はフリードでやって来たので乗り過ごしの心配はない。

昭和歌謡を聴きながら入る岩盤浴

「もし、あなたに奥さんと子供がいて 私が邪魔ならポケットの中にでも入れて歩いて」という、ちょっとびっくりするような歌い出し。岩盤浴の休憩中に流れた歌詞に驚く。しかも、このフレーズが何度も何度も歌われる。

初めて聴いた歌ですが、昭和56年(1981年)華盛 開(はなもりかい)さんという男性が歌った曲でした。

昭和歌謡が流れまくりますが、これを聴きながら汗をかきます。知らない曲の方が多く、たまぁにお洒落でステキな曲も流れます。今日は男性が歌うボサノバの曲が好みでしたが、誰の歌なのか、はじめさんも知らないようでした。

頭から歌詞が離れない「イヤーワーム」

岩盤浴の後に業務スーパーに寄ってハリッサを買い込みました。そして、ずっと無かったハラペーニョが入荷していて、籠に沢山入れていると、ロシア人の女性が焦ったように近づいてきました。4個籠に入れた、その女性は私の籠に沢山入っていたハリッサを手に取って、これは何?と興味深々のようでした。

帰宅しても、「もし、あなたに奥さんと子供がいて 私が邪魔ならポケットの中にでも入れて歩いて」が耳から離れませんでしたが、夕食前に熱情を弾いて頭からかき消しました。頭から歌が離れない状態を「イヤーワーム」というようです。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, サウナ, ピアノ piano, 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.