アジア大陸とヨーロッパ大陸があるイスタンブール

余市図書館で椎名 誠さんの「イスタンブールでなまず釣り」を再度借りて読んでいる。大のビール好きで知られている椎名 誠さんがイスタンブールを訪れたときは、レストランでお酒が飲めずに飲むヨーグルトが出てきたといいます。イスラム教はアルコールが禁止されていますが、今は政教分離を導入しているのでトルコ全土のどこでも、お酒が飲めるようになったそうです。

丈短めでも長過ぎると感じる低身長の人が多い

先日、ユニクロで丈短めスカートを履いたところ、これのどこが丈短めなのか?と甚だ疑問に思った。Lサイズだとスカート丈が82cmもあり、2センチ短いMサイズの方が履いた感じが良かったのでMサイズにした。レビューを見ても、低身長の人には優しくない長さだと感じている人が多いように思う。

スカートが長過ぎると、靴で踏んでしまいそうになるし、地面について汚くなる。最も危険なのはエスカレーターにスカートが巻き込まれることだ。想像しただけでも恐ろしい。旅行に持っていくスカートは長過ぎない丈のを選ぼうと思う。

ボスポラス海峡

ボスポラス海峡はアジア地区とヨーロッパ地区がぐっと迫ってきている海峡なので、海流が非常に強いと「イスタンブールでなまず釣り」に説明されていた。目の前でぐおんぐおんとうなりを上げ、渦を巻いて流れているのだとか。トルコ旅行の最終日は、このボスポラス海峡クルーズが組み込まれているので楽しみだ。

雨の休日を自宅で過ごした

雨でしたが、スノーシューはまだできました。帰宅してソファーカバーを替えたり、本を読んでピアノの練習。明日も雨のようで、一気に雪融けが進みそうです。

夕食はマルチグリドルで大雪高原牛を焼きました。上川町で飼育されているホルスタイン種のブランド牛で、さっぱりとした脂と柔らかな肉質が特徴とのことです。めっちゃ美味しくて5枚も食べたらお腹がいっぱいになりました。特売でしたが2回に分けていただくので、1人400円くらいでお得でした。真狩の「はるか」という白いジャガイモも最高でした!

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.