あっという間に1週間が過ぎ、そして、1カ月が過ぎていきます。もうすぐ4月ですね。毎日、外に出るのでメリハリはあるけれど、時間が経つのが早いです。
目次
今日は何を行うか決める

最近、土曜日はパスタが多い。以前は大量に買って、少ししか食べなくなったお蕎麦をせっせと食べていたが、今度はパスタに移行している。ショートパスタはサラダに使っていたが、血糖値が上がるので、マカロニサラダやポテサラは作らなくなった。大好きなんだけど仕方がない。

玉ねぎ・ピーマン・ぶなしめじ・ナスとベーコンで具沢山に。乾燥パスタ100gは茹でると、なんと250gになるそうです。ご飯だとお茶碗2杯分あるそうで、食パンだと4枚ほどになるというからコワイ。
ランチの後はすぐに歩く!

ランチに炭水化物を少し摂るので、食べた後はすぐに歩くことにしています。夜は、なるべく炭水化物を摂りません。
天気が良いけれど、外に出ると風が冷たくて寒かった。グランドへの道は、すっかり雪がありません。

グランドはまだ雪があって、今日もスノーシューができました。ズリッズリッと歩くので、けっこう筋肉痛になります。
帰宅したら、珈琲タイムの後に本を読んで夕食までピアノだ。今週はグループレッスンで熱情ソナタ第1楽章を弾いたけれど、弾き込むと、どんどん面白くなってやめられない。今日はドビュッシー3曲、ショパン3曲、熱情ソナタ全楽章、そして、パガニーニの譜読みを再開した。
粒マスタードの豚ヒレ肉焼き

ヒレ肉の塊が特売の時に買っておきます。脂がほとんどなくヘルシーで柔らかくて気に入っています。最近は粒マスタード焼きが我が家で流行っています。マルチグリドルはけっこう深さがあるので、お肉は外側で焼きます。
たくさん練習したご褒美の泡

今週はよく練習しました。以前は難しくて弾けなかった熱情のソナタ第1楽章。指が強化されたのだと感じる。若い頃より指が速く動くし、瞬発的に音を鳴らせるようになった。トリルが少し上手くなった。しかし、まだまだで、ようやくスタート地点に立ったともいえる。
コメントを投稿するにはログインしてください。