雪が降る寒い3月最後の日曜日 / 小樽を満喫

今朝は雪が積もっていました。もうすぐ4月ですが、寒い日が続いています。ランチの後、イオンへ行き、日曜恒例のプレゼントクーポンを使ってお買物。今日は「じゃがりこ」でした。

朝里でサウナへ変更

イオンでお買物をしたのが原因なのか、何故か道路を違う方へ運転するはじめさん。裏道へ来たので、このまま朝里へ行くことにしました。

サウナの前に小樽醸造へ行き、新しく出た「旅路」の白をget。試飲したかったのですが、限定品だからなのでしょうか、試飲できませんでした。

サウナのTVでは野球中継が入っていました。中高生の頃は巨人ファンでよく中継を観ていましたが、今は野球そのものを全く観ません。江川が好きで、丁度、解説が江川でした。巨人の選手も全く分からないのですが、先発の石川という選手の思い切りの良い投げっぷりに感心して、ピンチを脱するまで見入ってしまいました。

小樽産の鱒に感動

朝里のトライアルでは小樽産の鱒をget。鮭は売っていますが、鱒は珍しく初めて買いました。今夜はバター焼きにしてみました。かなり大きいサイズですが、800円しないのは安いと思いました。

北海道産のホウレンソウは98円。安いので2束買いました。鱒は新鮮で身が柔らかくて、とっても美味しくて感動。ホウレンソウとシイタケもバター焼きで正解。

生ハムのサラダと鱒のバター焼きで炭水化物なし。ブラックオリーブとハラペーニョをちょっと添えると、ぐっと見栄えがよく美味しさもプラスされます。ハラペーニョは激辛です。

まるで葡萄を食べているようなワイン

古くから道内で栽培されてきた「旅路」。やや辛口とのことですが、オレンジワインの「旅路」に比べるとフルーティで、まるで葡萄を食べているようなワインだと思いました。小樽産の鱒のバター焼きにマッチしました。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: サウナ, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.