昨日に続き雨。低くですが、まだボイラーを点けています。4月も半ばですが、北海道は光熱費がかかります。
桜の開花前にボラティアさんが清掃

北海道も今月末から5月上旬が桜の開花時期となっています。余市川沿いの桜も年々人が増えてきているようです。
余市川の駐車場にたくさん車が停まっていて、恒例のボランティアさんたちによる清掃が行なわれました。雨の中、ご苦労様です!
素敵なパープルのアルストロメリア

今日はパープルのアルストロメリアにパッと目が行きました。全部パープルでも良かったくらいですが、はじめさんは「他の色があるから引き立つ」といっていました。確かに。
先週のカーネーションと黄身がアルストロメリアと、まだ蕾っぽいのと合わせました。

色々な生徒さんが居て、毎日賑やかです。去年は花束の係りも恥ずかしいといっていたKちゃんですが、今年は開会のご挨拶をやってみない?というと、すぐに「やってみたいです!」とニコニコして引き受けてくれたのにはビックリ。
レッスン中に電話がなり、例の1から始まる番号だったので出ないでいると、Kちゃんが不思議そうな顔をしていました。レッスンが終わってリビングへ行くと、なんとリ留守電話に録音が残っていました。最近は携帯電話にも何回かかかってきているので、本当に迷惑です。皆さんも怪しい電話に気をつけてください。
季節のビール「へレス」

4月といえば、小樽ビールの季節のビール「へレス」が飲みたくなります。最近、近くの生協に売っているので、たまに買っています。
2番目の生徒さんは、学校で何かあったらしく表情が曇っていました。気持ちを切り替えてレッスンを受ける事が大切だよと励ましながらレッスンしました。次の生徒さんも関わていたようですが、その子は何も言いませんでした。お母さんにも何も話さないようです。色々な生徒さんが居て、実に面白い。