グループレッスン2本立て

また肌寒くなり暖房を入れました。夕方から子供たち&大人の生徒さんのグループレッスンでした。

来月から発表会の曲の打ち合わせ

発表会は普段よるも少しレベルの高い曲を選曲します。レベルアップを目標にしたいのですが、このグループの生徒さんはブルグミュラーにチャレンジしたいと思っています。リーダーのKちゃんは既に終わっていてソナチネを練習しています。

昨日のグループレッスンに都合が悪くて参加できなかったKちゃんがトップバッターでした。

ブルグミュラーに進むのに丁度良い小4のちゃん。スオミ旅立ちや動物曲集、バーナムなど3冊を終えたいところです。

ブルグミュラーをしっかり勉強したら「エリーゼのために」などの有名曲に手が届くようになります。オクターブは届くかも大事なポイントです。

19時10分からの大人の生徒さんの部ですが、アクシデントがあり遅れて始まりました。忙し過ぎる看護師長さんは遅れた分、教室で練習できたので、その成果が出て良い演奏でした。娘さんが弾いていたアコースティックピアノで練習しているので、良い音で演奏してくれました。

高校生になって初のグループレッスン。環境が大きく変わりましたが、だいぶ慣れてきたといいます。子供の頃から継続しているので16分音符が滑らかに演奏できました。

演奏中に電話が鳴りドッキリしながらも平然を装う

今日もドビュッシーの「レントより遅く」を演奏しました。なかなか良く弾けていたところに電話が鳴り、ちょっとビックリ。はじめさんがすぐに出てくれたので、平然を装い弾き続けました。発表会でも突然、子供が泣き出したりすることがあるので、そんなときも平然を装って演奏するのは大事です。

レッスンが終わって遅い夕食は寒かったので火鍋にしました。ニラ&春菊を投入。明日は早くに家を出発するう予定ですが、毎日がハード。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.