自宅で告別式 / いろいろと踏ん切りがついた日

参列者が少ないこともあり、セレモニー会場を使わずに自宅で、お通夜と告別式を行えて、結果的に時間にも余裕が持てて良かった。

10年以上ぶりに弟と再会した

事情があり、札幌に住んでいる弟と、かれこれ10年以上も会っていない。母が亡くなったことを伝えると、今朝、乗り物を乗り継いで来てくれた。少しは老けたけれど、あまり変わっていない。そして、相変わらず口数が少ない。

10時からの告別式。お別れの際には、リビングに棺を持ってくるので、椅子を寄せた。ご近所さんの参列もありました。

四十九日法要まで繰り上げ法要

病院からの帰りと同様に、私が霊柩車に乗って火葬場へ向かった。梅川町にある火葬場へ来たのは、何年ぶりだろう。町内でありながら、けっこう遠く感じた。お昼にかかるので、お弁当持参。私は、いつものよう「お豆腐弁当サラダ」。

自宅に戻ると、札幌の友人からお花が届きました。ご丁寧にありがとうございます。午後2時から繰り上げ法要が行われます。

母が帰って来た

家を建てたとき、母の部屋に仏間を作りました。いずれは仏壇を入れるつもりだったようですが、入れずじまいで今日まできました。葬儀屋さんから四十九日までに仏壇を入れてくださいといわれましたが、もともと我々は仏壇を置きたくないし、あまり宗教じみたことが嫌いです。この際、無宗教でいいと思いました。

お墓を建てる土地に長い間、お金を払い続けてきましたが、100~200万もかけて、お墓を建ててもいずれ無縁仏になるし、かといって80万もかけて永代供養をしてもらい、毎年管理費やら、家にお坊さんを招いてお経を唱えてもらうとか。いつまでもお金がかかります。

仏間を整理して位牌やお骨、写真、お花を並べると、ここにあえて仏壇は要らない。そのかわり3点ほどお洒落な仏具を購入しました。

長い間、別々に暮らしていましたが、母が帰って来たように感じます。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, other | コメントする

母の急逝 / 別れのピアノ

昨日、火災保険の説明を受けていたときに、母が入院している病院から入院費のお知らせの電話があった。そして、22時40分に再び病院から電話が鳴った。

膀胱炎で入院したのに死因は「窒息死」

2月28日(水)に気腫性(きしょうせい)膀胱炎で入院した母だが、突然の死に納得がいかない。パーキンソン病なので呑み込みが悪いから、特養からも食事には再三の注意を払っていたという。

夜分遅くに鳴った電話に嫌な予感がした。出ると、とても慌てた男性の声で何度聞き返しても聞き取れない。ようやく「息をしていない、呼吸が止まっている状態なので、すぐに来てほしい」とのことだった。

たまたま近くなので5分で到着。医師からの話を聞くと、もう何度も心臓マッサージをしているが心肺停止だといいます。そして、「かなり辛いシーンを見ることになるので、強い気持ちで覚悟を持ってください」といわれた。その時点で、あぁもう亡くなっているのだとわかった。

スタッフが少ないから、食事の時間が遅くなったという。ほとんどの病院の夕食は午後5時半~6時だと思うが、午後7時を過ぎていたという。だから消灯時間になって、誰も見ていない時間にご飯粒を吐いたかどうかして喉に詰まらせたのだろう。

CT検査を受けた結果、死因は「窒息死」だったと判明。夕食の時間が早ければ、消灯時間にぶつからなかっただろう。これは事故だと、はじめさんが医師に訴えたが、全ての患者を救うことはできないと医師はいった。

パーキンソンで高齢だから仕方がないと、私には聞こえた。そして、明日、退院する予定だったと聞いたが、早く戻してくれたら、このようなことは起きなかったのではないのかと、怒りで気が狂いそうになった。しかし、もう母は戻らないのだ….!

病院から葬儀屋さんに電話して、母を家に連れて帰ることにした。深夜2時をまわっていた。あまりにも突然の死を受け入れられず、涙も出ない。ほとんど眠られず朝を迎えた。朝から住職が来たりで、なにかと慌ただしかった。結局、叔母夫婦と我々だけで自宅でお通やをすることになった。

お通やの前に少し時間があったので、母が好きだったショパンを聴いてもらいたいと思った。お通やが無事に終わり、明日はお別れだ。夕食前にもピアノを弾いた。別れのピアノ。

熱心な祖母のおかげで立派な戒名

祖母は熱心な信仰者で、お寺に通っていた人だときいた。だから祖母のお通やは見たことがないほどのものだった。戒名は一般的に7文字なのだそうだが、母のは9文字もある。ボウリングや麻雀が大好きだったので「遊」が入っていた。そして晴れ女の「日」も。明日はレッスンを休むけれど、明後日からはグループレッスン3本立てを予定通りにやろうと思う。母もあまり休まないでレッスンしなさいと、きっといったであろうから。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, ボウリング bowling, 音楽 music, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

あれから13年 / 火災保険の説明を受ける

朝のニュースを観て、東日本大震災から13年も経ったことを知りました。今日は午後3時から火災保険の説明を受けるので、地震の保証やピアノのことなど聞きたいと思いました。

火災保険でどれだけの保証が付くのか

数年前に2階の天窓の破損に火災保険が適用になって大助かりしたことがあります。火災保険の基本補償は、風災・落雷・水災・雪災など様々な自然災害も補償の対象となるようです。

家財が補償の対象となれば、ピアノも補償対象になるようです。それにしても、できれば震災は起きないでほしい。

13年前のあの日、ちょうどレッスン中だった

13年前のあの日。大人の生徒さんのレッスンをしていました。レッスンの前にも緩やかな地震が起きましたが、それほど大きくは感じませんでした。

はじめさんが2階から降りてきて、レッスンを中断して生徒さんと3人でニュースを観ました。まだ津波が小さい段階だったので、まさか大惨事になるとは思っていませんでした。レッスンが終わったのは午後8時過ぎ。津波の大きさと被害に愕然とした…

普段から震災に備えて、どれだけのことができるだろうか。食品を備蓄しても期限が切れたり、乾麺など保存が効くものを備蓄はしているが。家を建ててから30年経つけれど、大きな災害が起きたことはない。これからも起きない欲しい。

ガトーきな粉豆腐

ガトーショコラみたいな、絹ごし豆腐ときな粉を使ったスィーツをはじめさんが作ってくれました。血糖値も上がらないし、高血圧にも改善するようです。甘いお菓子はもう食べられませんが、工夫をすれば食べられるお菓子があるのですね。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

アンヌ・ケフレック ピアノリサイタル

パリ生まれのフランスのピアニストであるアンヌ・ケフレックさんのリサイタルを初めて聴くことができました。現代を代表するピアニストで国際的な舞台で活躍を続けられています。

全席完売御礼!

2024年3月9日(土)14:00開演
札幌コンサートホール kitara 小ホール
ピアノ:アンヌ・ケフレック

program

● J.S.バッハ/ブゾーニ編:さまざまな手法による18のライプツィッヒ・コラール集より
いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV659a

● J.S.バッハ: 協奏曲 ニ短調 BWV974より 第2楽章「アダージョ」

      協奏曲 ニ短調 BWV596より 第4楽章「ラルゴ・エ・スピッカート」

● スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.27

         ソナタ ホ長調 K.531

         ソナタ ニ短調 K.32

●ヘンデル/ケンプ編曲:組曲 第1番 HWV434より第4曲「メヌエット」ト短調

● J.S.バッハ/ ヘス編曲:コラール「主よ、人の望みの喜びよ」BWV147

● ヘンデル:シャコンヌ ト短調 HWV435

intermission        

● シューベルト:ピアノソナタ 第18番 ト長調 D.894
第1楽章 モルト・モデラート・エ・カンタービレ
        第2楽章 アンダンテ
        第3楽章 メヌエット:アレグロ・モデラート
        第4楽章 アレグレット

encore

 ● サティ:グノシエンヌ 第1番

コンサートを楽しんで聴くために

パンフレットにも記載されていましたが、会場に入る前に「前半のプログラムは拍手なしでお聴きください」と係りの女性がメッセいーじカードを持っていました。後半はシューベルトのソナタなので、そちらも同じだと思いました。

●コンサートはすべてのお客と演奏者にとって共有の空間です。演奏後の早すぎる拍手が他の方の感動を損ねることがあります。ホールに響く余韻までお楽しみください。
●のど飴の包み紙の音、プログラムをめくる音、ビニール袋などのガサガサ音はとても響きます。
●リズムに合わせた大きな動作、前に身をのりだしてのご鑑賞は後ろの席のお客様の視界をさえぎることもありますので、ご配慮をお願いします。

具体的な注意事項が記載されていて驚きました。

厳かな響きに包まれる

いよいよ緑のドレスを着たケフレックさんが登場しました。モデルさんのようにスリムで美しいピアニストだなと思いました。前半のプログラムはバッハを中心としたバロック音楽。有名な曲はヘス編のコラール「主よ、人の望みの喜びよ」です。多くのピアニストがヘス編をコンサートで演奏しますよね。スコアを持っていますが、難しくてなかなか仕上がりません。

76歳のケフレックさんですが、全く無駄な動作がなく、軽やかなトリルがとても美しく繊細。すぐに惹き込まれました。そして、重厚なフォルテにハッとさせられます。歳を重ねてもピアノの指導と共にずっと弾いていきたいので、とても勉強になりました。

常に死が隣り合わせのシューベルトの儚さ

シューベルトの音楽というと、常に死が隣り合わせの儚さが漂っています。ベートーヴェンを尊敬し、一世代もあとに生まれたのに、ベートーヴェンが亡くなったのと同じ頃に後を追うように亡くなりました。31歳という若さで梅毒でした。

シューベルトの曲の特徴は、とにかく長い作品が多いことだと思いますが、ピアノソナタも第16番以降は一貫して第4楽章制。16番では同音連打やシンコペーションが効果的に使われた作品で、弱音からフォルティッシモまで音の幅がありました。ト長調なのに、すぐに暗い響きを伴っていました。常に死が隣り合わせで、明るさの中に死の不安を感じさせられました。

前半と後半を一気に演奏するスタイルで、とても集中力と体力が要るのだと感じます。大きな拍手が鳴りやみませんでしたが、もしかしたらアンコールは無いかもと思っていました。しかし、サティのグノシエンヌ第1番を、情感たっぷりに揺れながら演奏される姿に会場の皆さんが釘付けになって聴き入りました。そして、演奏が終わると、ピアノに向かって拍手され、ピアノの蓋をパタンと閉めて「もう、おしまいよ」と会場に合図する姿が、とてもチャーミングでした。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 癒やし healing | コメントする

土日に開催されるコンサートが多い

コロナ禍以降、コンサートは土日に集中しているように思います。今日はアンヌ・ケフレックのピアノリサイタル。楽譜を仕入れていくので9時過ぎに出発しました。

平日のコンサートは出掛けにくい

3月9日(土)

今月は22日(金)に小林愛実さんのコンサートがありますが、最近では珍しく平日。2023年9月24日(日)の振替コンサートです。やはり日曜日で出掛けやすいのでチケットを取りましたが、金曜日の夜となるとレッスン休みにしなければならないので調整が大変になります。

以前は土曜日もレッスンしていましたが、コロナ禍以降から土日にコンサートが集中しているように思います。先日取った3つのコンサートも全て土日開催です。

コンサートの前に菊地珈琲でリラックス

楽譜の大量購入で段ボールに入れてもらいました。自分用のスコアはベートーヴェンのワルトシュタインの第2楽章に書かれた元の曲「アンダンテ・ファヴォリ」。あまりにも長すぎると忠告されて全て書き直したのが現在の第2楽章。

はじめさんは朝食にパンを1枚食べてきたのに、菊池珈琲でモーニングを頼みました。ランチにお豆腐弁当を持参したので私は珈琲のみ。お替りコーヒー(200円)もしました。素敵な珈琲カップで登場するので楽しみが広がります。

キタラは大勢の人が集いました

何度も今日のコンサートはアンヌ・ケフレックだと話していたのに、はじめさんは押尾コータローのギータ―が聴けると思っていたようです。大ホールでは昨年聴いた、紀平カイルさんのピアノリサイタル。ゲストが人気ギタリストの押尾コータローさんということで、凄い人でした。

私たちは小ホール。アンヌ・ケフレックさんのピアノリサイタルは完売なので、こちらも大勢の人。指定席なので安心です。76歳のケフレックさんが、どんな演奏をされるのか興味津々。コンサートノートは後日。

コンサート後のサウナ「ポットサウナ」

美しく優しい音に包まれて、とても癒される素晴らしいコンサートでした。コンサートの後に昨年も来たポットサウナを予約していました。サウナの前にモリヒコの美味しい珈琲を飲みました。

2時間がとても早い。時間との闘いです。サウナの後にバスローブに包まれて、コールマンのインフィニティチェアで休憩すると最高です。雲のような座り心地(実際には試したことがないけれど)で人間をダメにするといわれている危険な椅子です。

入る度にロウリュしましたが、狭いのでメッチャクチャ暑くて大量に汗をかきます。それにしても3,500円と高いので、年に1回のご褒美かな。

POT SAUNA予約受付開始
 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: サウナ, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel | コメントする

レッスンでは出来ても1週間やらないと忘れます

今日も、お天気はいいですが、気温はそんなに高くありません。それでも、お日様が出ていると暖かく感じます。風もなくスノーシュー日和でした。

正直に「がんばりカード」を付ける子供たち

「がんばりカード」を見ると、練習の仕方や、全く練習しないで教室に来ているということがよく分かります。まぁ正直に付けているのでしょう。いや、練習しなさ過ぎでしょう。

レッスンに来たときは、説明を受けてその場で弾けるようになり、家で同じことをやってくるのかと思いましたが、全く練習しないで来た生徒さんにガックリ。先週と同じことを再び説明しなければなりませんでした。

ピアノを練習することは楽しい

全く練習せずに来る生徒さんも、レッスンで説明を受けて弾くときは楽しそうです。一緒になら出来るのに、家では独りで練習することが億劫になってしまうようです。来週はグループレッスンだから、みんなの前で練習ではなく「演奏」をするようにいいました。

グランドにはスキーの人が通過したまっすぐなラインと、キタキツネの真っすぐな美しいフィールドサインがありました。そして、お天気が良いと雪の上を歩くセッケイカワゲラや蚊(ユスリカ)が見られます。

午後8時過ぎの夕食

3週間ぶりに忙し過ぎる看護師長さんのレッスンをしました。ようやく今日はレッスンに来られてホッとしました。レッスンに来られなくても、忙しい中、練習をされていたようです。

レッスンが終わってから、すぐにカズノコ入りの鰊を焼きました。今年も群来だったの大特価で食べることができて嬉しい。

生ハムのサラダを作ったからでしょうか、はじめさんは天然ワインセラーから、お気に入りの「ロンド」を出しました。音楽用語で「rondo」とは輪舞曲。主題が3回は繰り返し出てくるので必然的に長い曲が多いです。

デキャンタ―ジュすると、まろやかになる

久しぶりにデキャンタージュする道具をだしました。デキャンタージュとはワインを空気に触れさせて香りや味を引き出すこと。ちょっとした手間で味わいがぐっと変わります。

明日は午後2時からキタラでアンヌ・ケフレックを聴きますが、駐車場の雪とツルツルで滑らないか心配です。滑り止めの「ヤックトラック」を持って行こうと思います。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 政治, ピアノ piano, ワイン wine, コンサート concert, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

ペダルを踏まない練習を多く取り入れる

午前中と夕方からのレッスン。朝、生徒さんから「けっこう降りました」と教えてくれましたので、窓の外を見ると積もっていました。雪は音もなく降るから、まさかそんなに積もっているとは思いもせず、玄関の雪はねをしていませんでした。

「お菓子の世界」はペダルが多彩

大人の生徒さんですが、ここしばらく湯山昭さんの「お菓子の世界」から何曲もレッスンしています。とても人気がある曲集ですが、ペダルの踏み方が実に多彩ですよね。

あまりペダルに頼っているとメロディラインが切れたり、バランスが悪くなるので、全くペダルを踏まない練習と、その後でペダルを踏むレッスンをしています。

ペダルは耳で踏む

子供の頃にショパンの作品はワルツを2曲だけで、しかもあっさりと終わってしまったので、もっとペダルの踏み方などをレッスンしてもらいたかったと思います。

今はワルツを数曲弾いていますが、ペダリングが難しいです。楽譜に書かれている通りに踏むのではなく、耳で響きを聴きながら微妙なニュアンスを加えて演奏しないと様になりません。この数曲に時間を費やしています。ゆっくりペダル無しで弾く練習の後に、ペダルを入れながらゆっくり弾いたり、テンポを上げてペダル入り、無しで弾いたりなどなど。

3月でも夜はかなり冷える

日中はお日様が出て天気が良かったですが、レッスンが終わってからスーパーへ行くとツルツルでした。3月の雪は、それほど真剣に雪かきしなくても自然に融けますが、夜の運転は慎重に走らないといけません。早く融けて欲しいけれど、スノーシューはできるだけ長くやりたいと複雑な心境になります。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

炎の画家ゴッホを想いながら穏やかな雪の上を歩く

ランチの後、グランドへと続く雪の道を歩くと、あちらこちらに小鳥の羽が散らばっていた。キツネにでも襲われたのかもしれない。

天気の良い日は雪の上を虫が歩く

今日もお日様が出て気温は低いけれど、良い天気でした。グランドを歩いていると、10匹くらいの黒い虫、セッケイワカゲラが雪の上を歩いました。

いったい雪の上を歩いて何をしているのか不思議ですが、彼らは夏に寝て冬に活動するという普通の昆虫とは真逆の生活をするのだそうです。時々、コース内にいるので踏まれないように気を付けて欲しいと思う。

日本の芸術から影響を受けたゴッホ

天才画家ゴッホが歌川広重の「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」を、ほとんどそのまま模写したのは有名なはなし。広重の浮世絵は平面なのに対し、ゴッホの西洋画は立体感があります。

広重ブルーといわれる深い色合いに対し、ゴッホの模写はカラフルです。

ゴッホは南フランスにあるアルルへと移住し「ひまわり」や「夜のカフェテラス」などの名作を次々に生み出しました。

アルルで日本画を描きながら「私は日本にいる」と弟のテオに手紙を出したそうです。

ゴーギャンと暮らした黄色い家

今では100憶円の価値があるゴッホの絵ですが、生存中は不人気で売れた絵は1枚だけだといわれています。

アルルの黄色い家でゴッホはゴーギャンと暮らしますが、2人の天才が暮らすのは難しかったようです。2ヶ月ほどでゴーギャンは出ていき、そして、あの有名な耳切り取り事件が起きました。映画でも観ましたが、かなり衝撃的でした。炎の画家ゴッホは耳を切った自画像も残しています。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

燃えるような黄色のミモザを飾る

先日、ミモザが売られていましたが、1,000円だったので躊躇しました。今日は300円くらいのを見つけて初めて買ってみました。

寒い冬に終わりを告げるシアワセの花「ミモザ」

鮮やかな黄色は見ているだけで元気が出るので、オンシジュームなどもよく買います。ミモザは初めての購入です。手頃な価格だったので即購入しました。

合わせて、可愛いチューリップも2輪、飾りました。

先週買った紫のアルストロメリアもまだ元気です。ピンクの八重咲のチューリップは飾ると、少し花が開いて、なんだか笑っているようです。

ヘ音記号の音が苦手な生徒さん

ト音記号に比べると、ヘ音記号は子供も大人の生徒さんも苦手なようです。しかし、何度も繰り返し覚えるしかありません。

根気が要りますが、初めて出会う壁なのかもしれません。また、音を繋げるバトンタッチのような奏法も出来るまで時間を要します。ここで妥協すると先に進めません。

習得するまで励ますほかない

ピアノは思っているよりも難しいのかもしれません。もっと簡単に楽しく弾けると思っていたのかもしれませんが、残念ながら自分の目で楽譜を読めるようになるしか方法がありません。しかし、難しいと思ってしまったら、練習することが嫌いになって家ではあまり練習しないでレッスンに来る生徒さんもいます。

まずは音符カードを使って根気よく音符が読める事。少しずつできたら、褒めて自信を持ってもらうこと。去年は習ったばかりのお子さんが発表会後にピアノを辞めたいと思っていたのに、参加したことで壁を乗り越えて、グループレッスンや発表会が楽しいといいます。出来ることを少しずつ増やして自信が持てるようにレッスンしたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

風邪をひかない身体づくり/ 野菜たっぷり味噌汁

だいぶ以前に2日間食べ物を摂らないファスティングを行ったら、みるみる体重が落ちたものだが、かなり甘い飲み物を水で割ってお腹が空いたときに飲んでいた。しかし、今はそのやり方だと血糖値が爆上がりになるから絶対にやらない。

グランドは、つぼ足とワンコの足跡だらけ

今日も気温が低かったけれど、スノーシューを始めるとすぐに身体が熱くなってきた。この時期は、つぼ足との闘いが繰り広げられる。なるべく回避して歩く。

運動公園の駐車場にお昼ごろ到着すると、車でランチを摂っている人や休憩している人に良く会います。

トレーニングを終えて帰宅しようとしたのは、12:58。踏切にぶつかることが多い。列車が通過するまで2分は待たされる。それにしても、数年後には無くなるJRだけれど、コロナの前から列車に乗る機会が激減した。

札幌に出る時もバスの方が断然、便利だと思う。乗り換えなし、たくさん階段の上り下りもなし、降りる場所も街中を選べたりするし、高速バスだとあっという間に到着して、もっと乗っていたいくらいだ。それでもJRが廃線なったら、やはり寂しく思うのだろう。

お豆腐と野菜たっぷり具沢山味噌汁

ファスティングの代わりに、月・火のランチは具沢山お味噌汁。豆腐とコンニャク、白菜かキャベツ、小松菜などをたっぷり使う。コリコリとした食感のキクラゲも投入。食後に林檎を3切れ食べるので、けっこう満足度が高い。

今週末はアンヌ・ケフレックを聴く

林檎と一緒に珈琲を飲む。最近は豆から淹れるので美味しい。土曜日の午後のコンサートが増えている。大量の楽譜注文をしているので、お店に寄って、時間があったら喫茶店で美味しい珈琲を飲みたい。アンヌ・ケフレックのリサイタルは全席完売だそう。早くに購入しておいて良かった。歳を重ねたら、どのようにピアノと向き合い、どのようにピアノを弾くのか勉強してきたいと思う。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする