集中してピアノ演奏 / 譜面台を外す

ピアノ演奏に緊張はつきものですが、なるべく普段通りに生活して、精神的にラクな気分でいたいもの。昨日から無駄に緊張するのをやめました。

ピアノ演奏には気を付けたいことが満載

「緊張」しないで人前で弾くのは無理でも、気を付けて弾かなければならないことだけを集中して弾いてみるのは効果があります。

私の場合は譜面台を外して、あるいは譜面台を倒して、よく音を聴きながら弾くと、リラックスできます。本番では譜面台を外すのでイメージトレーニングにもなります。

緊張するのは悪い事ではないですし、むしろ、本番でしか出来ない演奏に「ほどよい緊張」は必要です。

明日はピアノの蓋を全開にして弾いてみよう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

人前での演奏は何故、緊張するのだろうか / 暗譜を怖がらない

なんとなく両手で弾いていると、ふと暗譜が飛んで真っ白になってしまったことはありませんか。暗譜が飛ぶのって、ほとんどは左手に原因があるので、左手だけ弾きながらメロディーを歌う練習をするのをオススメしています。

左手だけが意外と弾けていない

両手で弾く感覚で覚えていると、左手だけ弾くのは意外と難しいものだと思います。ステージにかける前に、楽譜を置いて左手だけ弾いてみるのは、暗譜をするうえで効果的です。

午前中は通す練習はせずに、左手だけ、ゆっくり両手、ハーモニーを聴くなどの練習。今日はレッスン前に録画を撮って、聴いてみようと思う。

白鷺が鳴きながら横切っていった

今朝は少し涼しく、お布団をかけて寝ていました。写真はイメージですが、余市川方面から我々が歩くグランドにアオサギくんが登場。

樹々の間を抜けて飛んでいってしまいましたが。またグランドに戻ってきて、「ギャン!」とスゴイ声で3回鳴いて我々の横を飛んでいきました。はじめさんは「なんで鳴く必要があるのかね」と不思議がっていました。

録音・録画で客観的に聴く

子供たちは録画を撮ることが平気なようです。堂々と演奏する子が多い。

さて、暗譜演奏で録画してみると、なかなかノーミスで弾くのは難しいと思いました。録画を聴いてもう一度、撮ってみましたが、今度は違う箇所をポカっとミスしたり…
演奏して聴く×2回やると、けっこう時間がかかります。明日は1回にしよう。

ステージで暗譜が飛ぶと一瞬焦りますが、落ち着いて、なるべく上手にごまかすことも大切ですね。なるべく引き直しをせず、なるべく止まらない。戻ってしまうのは避けたいです。何故なら、音楽は「時間芸術」だから。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

真夏のような9月の日曜日 / 風は爽やかで心地良かった

明け方は寒いくらいになりましたが、お昼近くになると、リビングはクーラーを付けていても気温が高い。今年は戦後一番の暑い夏だそうです。しかも、この暑さはまだ続くのだとか…。

覚悟して外へ出ると意外にも風が爽やか

ランチは温かい汁蕎麦です。冷たくしないのが我が家流。外へ出ると、昨日よりは少し涼しく30℃以下でした。

天気予報では来週の発表会の日は少し気温が下がるとの予報でしたが、最高気温28℃なのでまだ暑いのでしょう。

今日も隣のグランドでは野球の練習をしていました。私たちがトレーニングするグランドは誰も居ませんでした。

時折、涼しい風が吹いて、それほど暑くはないのが、やはり秋なのでしょう。

今日も空が高く綺麗です。

帰りに林檎屋さんで、今夜のバル風の夕食になる食材を仕入れました。この時期になると少しだけ売っている可能性がある桃や種無し葡萄もgetしました。

血糖値の上がらないピザを焼く

冷蔵庫に在るものと林檎屋さんで仕入れた野菜などでバル風な夕食。全て、はじめシェフが作りました。

隣りの赤井川産のアスパラ。立派なアスパラなので、バター炒めにするだけで最高に美味しい。

初めてのピザ風パン。ブルーチーズを使って野菜たっぷりのピザは血糖値の上がらない粉を使っているので安心ですが、分厚いところは避けました。ちなみにカリーヴルストも小麦粉を使っていないカレールーなので血糖値が上がりません。水上バイクの事故が多発しています。

猛暑で日本各地で水上バイクによる事故が多発しています。余市川でもマナーの良い人もいれば、傍若無人な乗り方をしている人たちを見かけて危険を感じます。接触したら大惨事になりますので、誰でも乗れる緩い規制を見直す必要があると強く思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

ピアノの練習はキリがない / 秋の空が広がっていた

雨が降っても、なかなか涼しくならない北海道の9月。この暑さ、本当になんとかならないものなのか…。昨日は雨で発電しませんでしたが、今日は朝から発電しまくり、部屋を解放してクーラーを付け、早い時間に洗濯した。

明日はドレスを選ぼう

先日、土砂降りの雨の中を歩いたら、長靴の中に雨が入ってしまいました。外で乾かしていたら、また雨が降って振り出しに戻ってしまったのでユーティリティで干すことにしました。

発表会が来週に迫っているのに、暑くてドレスを決めるのも面倒な感じです。明日こそ持っている中から選ぼうと思います。(^^;

ブルーチーズと夏野菜のパスタ

パスタは100gで2人分。今日はフライパンから好みの量を自分で摂る方法にしました。

パスタはトングで軽く一つまみくらいです。夏野菜たっぷりのソースと美味しいスープで満腹になります。

暑くても秋の空

ランチの前にピアノを弾く。午前中は何故か調子は良い。それは恐らく、今日はレッスン休みで午後からも時間があるからだという余裕なのだと思う。

綺麗な青空にモクモクの入道雲。空が高く、秋の空が広がっていました。空には悠々とトンビが舞い、トンボが飛んでいました。

朝ドラ「らんまん」でイチョウの成虫を発見したことが放送されました。これは明治の日本において大発見だったのですね。

ズラッと並んでいるイチョウの樹。全ての樹に実が付くわけではありません。

トレーニングの帰りにリハーサルと発表会当日の飲みものを買った。すこぶる重い!イオンのアプリが表示しずらくて、はじめさんはイライラするからアンインストールしてしまいました。私は、お店の人に操作してもらって100円引きで買い物できました。

シャトレーゼではアイスが売り切れでした。これは血糖値が上がらないスイーツ。甘くないけれど、癖になる美味しさです。

夕食前の練習はキリがない

午前中の余裕と違って、夕食後はもう練習しませんので、けっこう余裕がなくなっていきます。改善しなければならない箇所を発見して、明日は!と意気込んで午後8時の夕食。家の中でのジンパはクーラーを入れても暑かった。しかし、食欲はあった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

涼しい気分でピアノを弾く

今朝から雨でした。少しずつ気温が下がればイイですが、雨が降っても蒸し暑い日でした。来週の発表会には秋らしくなってくれたらと願っています。

風鈴の音に風を感じて

 

風鈴は音が鳴ることで風のリズムを感じることができるのだとか。ガラスの街、小樽では色とりどりの風鈴が並べられて見ているだけで涼むことができます。

自然の風のリズムは脳をアルファ波に導き、リラックス効果が得られるようです。確かに小鳥のさえずりや、小川のせせらぐ、波の音などを聞くと癒されますよね。

夕暮れの海

積丹へ遊びに行った帰りに海の色が薄紫色に変化して、とても美しかった。

海か山のどちらが好きかと問われたら、私は断然、海が好きです。海岸線をドライブするのも大好きです。

積丹といえば「お寿司」。若いころは血糖値など気にせずにお寿司をお腹いっぱい食べていた。

今は、お寿司は3個と決めています…。

お気に入りの道の駅「丸瀬布」

北海道で一番好きな道の駅「丸瀬布」。遠いのでなかなか行けませんが、樹の街で有名なのです。世界が認めるピアノ響板・部品製造として選定されました。もしかすると、我が家のピアノも丸瀬布の樹が使われているのかもしれません。

今日は丸瀬布の樹のぬくもりを想い出しながらピアノを弾きました。レッスン室の2台のピアノ、ヤマハG5&C7を交互に弾いて、違いを感じてみました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, 癒やし healing | コメントする

ドイツは景気低迷で減税、日本は景気が悪いことを認めず増税

消費税が不景気の原因だと思います。日本は、この30年間に4回も消費税を上げていますが、逆に法人税は10回も減税しているのです。おかしくないでしょうか。それに対し、ドイツは今後数年間、約5兆円規模の減税をおこなうことを決めました。

日本あらゆる面で国民負担の増税が酷すぎる!

景気が悪ければ減税するのが、当たり前の考え方だと思いますが、日本は物価高だろうと、ガソリンが高騰しても、電機代が高騰しても、何が何でも増税する気満々。過去最高税収なのに、国民に給付金はたったの1回きりで、海外にばら撒き続け、日本国民を苦しめる日本政府は、もはや国民の敵なのではないかとさえ思います。

「増税めがね」は、いつまで国民を苦しめるのか。増税の事しか頭にない日本政府のみなさんも少しはドイツを見習ったらどうなのだろうか。

電気料金・ガソリン補助金 3ヶ月延長は一時しのぎ

いかにして国民からむしり取ることしか考えない現政府を代えない限り駄目です。消費税を廃止する政党を選びましょう。

いつか行きたいノイシュバンシュタイン城

明日から9月だというのに、途方もなく暑い日でした。それにしても、あっという間に時間が経過していきます。発表会の翌日は札幌医大へ行き、その週に母の通院と人間ドッグ。いつまでも忙しい日が続きます。

いつかドイツへ行きたいと思って少しずつお小遣いを貯めていますが、いつか行ける日が来るかなぁ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, ウォーキング Walking | コメントする

大きなのっぽの古時計 / レトロな時計

数年前に実家から持ってきた、かなり長い振り子時計。なかなか扱いが難しく、地震が在ったりすると止まってしまいます。そして、少しずつ遅れることがあるので、そのたびに調整しています。

子供の頃から聞いていた振り子時計の音

なかなか味のある音で時を知らせてくれますが、リビングでTVを観ているときに12回なると「うるさい」と思うこともしばしば。

振り子時計は夏になると遅れることがあるそうです。その理由は科学的なもので、金属の温度が上がると体積が変わり大きくなるからだそうです。振り子の長さが変化したときになるので、はじめさんは頻繁に直しています。

オルゴール堂の時計

小樽のメルヘン交差点にある小樽オルゴール堂のシンボルとなっている蒸気時計。小樽らしい温かみとレトロな街づくりのために1993年に設置されて、15分ごとに蒸気で音階を奏でて、1時間ごとに汽笛のような音が鳴ります。

異国情緒たっぷりなメルヘン交差点は、いつも観光客でいっぱいです。オルゴール堂をはじめ、色々なお店がギッシリと立ち並んでいるので、私たちもときどき遊びに行くくらいです。

こちらは札幌時計台。「少年よ大使を抱け」で知られるクラーク博士が構想。

1888年に札幌の標準時計に指定され、1里四方に響き渡った金の音は「農学校の代時計」として札幌市民に親しまれてきたそうです。当時は塔時計といわれていましたが、やがて時計台をよばれるようになりました。

レトロなフォルムが人気の古時計

「大きな古時計」では、お爺さんの時計は100年も休まずにチクタク・チクタクと時を刻んでいたのでしょう。ボーンボーンと鳴る音を聴くと、なんだか安心感がありますよね。

近年はインテリアとしての需要が高まり人気があるようです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

録音・録画して自分の演奏を客観的に聴く

昨日からレッスンの最初に発表会で演奏する曲と録画して、生徒さんに聴いてもらっています。子供の頃は、先生がカセットデッキを用意して録音しましたが、けっこう緊張したことを覚えています。

普段通りに力まないで演奏しよう

テンポの速い曲だったり、ましてや左手が16分音符で疾走する曲だと転ばないで綺麗に弾くのは難しいですね。

16分音符の頭を意識して。子供の頃に習った先生には、よく「よっつ、よっつ」と自分に言い聞かせるように弾きなさいといわれました。

ワンテンポ置いてから弾く

椅子に座るとすぐさま弾いてしまう生徒さんがいますが、そうならないように演奏する前にコメントを読み上げるようにしています。そのコメントを聞いてから弾くのは、かなり効果があるように思います。

今日の気温は30℃を下回り、かなり涼しく感じました。空は、すっかり秋の空だなぁと思いました。

暗譜演奏で気を付けたいこと

暗譜で演奏するとなると、もう全く楽譜を見ない生徒さんがいます。そうすると、勘違いしていることに気が付かずに思い込んでしまった音で演奏するので、なかなかクセが取れません。

暗譜演奏であったも、練習するときは、しっかりと楽譜を見たり読んだりしましょう。楽譜に注意点を書いても何の役にも立ちませんよ。

窓を開けるとヒンヤリ

夜になると、すっかり秋風でヒンヤリです。虫の声を聞きながら。だんだん秋が深まっていくのだと思いますが、今週はまだ30℃くらい上がる日があるそうです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking | コメントする

ピアノ椅子の高さ / 気にしない人が意外と多い

若い時はピアノ椅子の高さは低いのが好みで、なんと一番下げて弾いていたこともありました。年齢を重ねるようになってきて、だんだん椅子の高さが高くなっています。今日もいつもより少し高くしてみたら、かなり軽快に弾けるようになりました。

ベンチタイプのどっしりと重い椅子

私が弾くヤマハC7に合わせて購入したのが、重厚感のあるベンチシートです。発表会でも使いますが重たいし、年季が入って皮がひび割れてきているので、軽いのに替えたい。

私の好みの高さに合わせていると、生徒さんたちは、あまり気にしないのか高さを変えません。

自分の高さを知ろう

学生のときに弾いていたヤマハG5に合わせて購入したのは背もたれ付き高低椅子。連弾用にもう一つ買い足しました。

時々、クルクルと回して高さを変えるレトロな丸い椅子を見ますが、ガタつきが出てしまうので、私は弾き難い。

浅めに腰かけて椅子の真ん中に座る


ワルトシュタインのように低音から弾く場合でも椅子の中央に座ります。逆に高音が出てくる曲でも同じです。

高低調節不能椅子だと年齢に応じて高さを変えられないので、おすすめできません。ピアノの上達には椅子も重要な要素となるので、高さが変えられる椅子を選びましょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

2023発表会プログラム / Little Players vol32 思い出のアルバム

おかげ様で、今年で第32回目の発表会を2週間後に開催いたします。4年間のコロナ禍、ブラックアウトなど危うい年もありましたが、奇跡的に毎年開催できています。

32回継続の軌跡&奇跡

1回1回に深い想いがある発表会。32年前から休むことなく続けられたのは奇跡だと思っています。

32年前にはじめさんが東京から余市に移住した。最初の2年は新築のアパート・実家・古平と3カ所の教室でした。3年後に思い切って家を新築し、教室を一カ所にまとめ現在に至ります。

ほとんど全員参加で臨んでいるということが、本当に感謝。色々なことがあったけれど、発表会が大好きな生徒さんたちと一緒に今年も開催でかいることが何よりも嬉しいです。

だんだん緊張感が増してくる

32回目になっても緊張しないということは全くありません。ここから本番まで、だんだん緊張感に包まれていきます。まぁ、それも楽しみながら臨むしかありません。

土砂降りの雨の中。ソフトシェルを着てトレーニング。4週目でかなり浸透してきたのでリタイヤした。驚いたのは、こんな土砂降りでも野球の練習をしていたこと。我々が帰る時もベンチにいました。

帰宅してシャワーを浴びると、はじめさんの東京の旧友から電話がありました。横浜中華街で、はじめさんの友だちご夫妻たちと食事をしたのは20年前くらいにもなるのだろうか。また、今度逢いましょうとの旧友からの電話にはじめさんも嬉しそうでした。

練習&美味しい食事

今日も夕食前にマックスのテンポで通しの練習。ハ長調なのに緊張感満載です。全部の音を綺麗に鳴らすことが目標です。

今夜のワインは自由ワインのロゼ「夕顔」2019.40%オフのときに買いだめた1本。それにしてもフルーティなのに全く甘くないのが素晴らしい。余市産のキャンベル98%&長沼さんの山ぶどうが2%使われています。

初めてニトリ農園の野菜を生協で買ってみました。安いです!はじめさんの大好物の親鳥を食べした。歯ごたえがあるので、ご飯無しでもワイン&親鳥だけで満腹感があります。以前は夕食の後も午後10時ころまで練習していましたが、ワインを飲んだらもう弾きません。それよりも楽譜を研究したり録画を観たりなどした方が効率が良いと思うようになりました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする