節電のためポータブルストーブを使用 / 黒千代香でキャンプ風

昨日からセントラルヒーティングのメモリをかなり絞って、ポータブルやファンヒーター、電気ストーブ3台を各部屋に置いて使っている。

セントラルヒーティングのコストを抑える試み

「全部の部屋を暖かかくするのは快適だけれど贅沢だ」と調律師のSさんにいわれた。確かに…。秋の夜のキャンプ場などは相当寒い。それを考えたら家の中に居るだけで豪華なキャンプ、グランピングをしているようなものだ。

ランチは温かいお蕎麦「とろろたっぷり月見そば」。量が少ないので、我が家は夏でも温かい蕎麦。本当は冷たい蕎麦を食べたい はじめさん。

今週はシチューを作りに出掛けた

グループレッスンの日に徒歩で「べこ餅」を持ってきてくれたシュワルツネッガーのような叔父にカレーを食べたか聞くと、あと1回分あるとのこと。

日曜日にシチューを作りに行くからお肉を冷凍庫から出して置いてと頼んだけれど、骨付きの鶏肉はガチガチに凍っていた…!

水で鶏肉を少し融かしたあと、ヤンチャな叔父は出刃包丁を刺し、なんとハンマーで薪を割るように叩き出したので、指を怪我しないかハラハラした。

はじめさんもあっけに取られて見ていたが、鶏肉は無事に半分だけカットすることができた。それを細かくカットしてカレーを作るのとほぼ同じ要領でホワイトシチューを作るはじめさん。

だんだん出来てくると、凄く美味しそうで食べたくなります。今週はシチューが続くことでしょう。叔母が退院するまで、まだ暫くかかりそう。桜餅を貰った。家には甘いものがたくさんあり、全部はじめさんが食べます。

ヤンチャで怪我や入院が絶えなかった叔父

数年前に屋根から転落してドクターヘリで運ばれたシュワルツネッガーのような叔父。叔母は医師から「覚悟しておいてください」といわれ、私たちが緊張して集中治療室に入ると、叔父は「ヨッ」と笑っていた。

小さい頃から、何度も大怪我をして叔父のお見舞いに行ったものだが、まことに不死身だ。しかし、マンションに引っ越してくれて安心した。

ワンちゃんのリードを離さないで!

運動公園へ到着したのは午後2時過ぎだった。ちょうど大きなワンちゃんを散歩している男性と遭遇した。ちゃっかりと我々が踏み固めたコースを「つぼ足」で歩く男性。我々がスノーシューを装着している間に先に行ったが、リードを離して、大きな茶色の犬がはじめさんに向かってきて「ワンっ!」と威嚇した。

リードを離してのびのびと遊ばせたい気持ちはわかるけれど、人が居るときはリードを離さないで欲しい。はじめさんが飼い主に言うと、罰が悪くなったのか、リードを付けて帰って行った。

幼い頃、弟が放し飼いにしていた隣の大きな黒い犬に太ももを噛まれて大怪我をした。私も追いかけられたことがあり、何度も隣の家には離さないでと言っても聞き入れてくれず、起きた事件だった。

犬はその日のうちに殺処分された。それはそれで、とても悲しい気持ちになったことを今でも鮮明に覚えている。リードを離して何かあったら可哀想なのは犬なのだ。飼い主は犬を飼う以上、責任を持って飼っていただきたく思います。

キャンプ飯でもお馴染みの火鍋

夕食は寒い日のキャンプ場で登場する火鍋。最近、ラム肉が高騰しているのでなかなか口に入らないけれど、こんな日は食べたくなります。

それにしても、今日は上野動物園のシャンシャンンの観覧最終日ということで、あの可愛らしい姿を見れなくなるのは、とても寂しく思いました。いつの日かまた上野に戻ってきて欲しいなぁ。

ポータブルの上に黒千代を乗せて


芋焼酎を寒い日に呑むための道具、黒千代香(くろじょか)。水で割った芋焼酎を入れてポータブルストーブの上に乗せておくと、あっという間に美味しく温めてくれます。

火鍋・黒千代香・ストーブの「あったか3点セット」で、はじめさんはすぐに半袖になりました。グランピングはしない我々だけれど、家グランピングは楽しい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

膝・スポーツ整形のスペシャリストとの出逢い / 今でも自分の膝で

午前中に内科の外来へ。気温がプラスで、けっこう雪が融けていました。この調子でいけばカーポートの雪下ろしも無しで済むかもしれません。

2カ月おきに検査を受ける


土曜日が休みの病院がほとんどですが、第三土曜日が営業しているので2ヶ月に1回通っています。

それにしても、2カ月前の検査結果を聞くのは、ちょっと違和感があります。リブレセンサーを付けていませんが、だいたい食生活は同じなのでA1cは大きく変化はありませんでした。

年に1度の整形外科の外来

来月は1年に1回の整形外科の外来。手術を受けてから一度も膝の脱臼は起きていませんが、筋力をしっかりつけるために毎日のトレーニングは欠かせません。

テニスが大好きな調律師さんの奥方が人工膝関節の手術を受けると聞きました。テニスを諦めた人生を選択したと聞きました。

前十字靭帯(ACL)再建術

子供の頃から膝の故障に悩まされ、ドクターから手術は不可能といわれてきましたが、帯広の温泉で転倒して市内の整形外科に救急車で運ばれて、手術を受けなさいと勧められたのは衝撃的でした。

帯広で手術を受けずに、応急処置をしてもらってから一気に帰宅して、札幌医大で手術を受けるのは賭けかもしれないと思いましたが大正解でした。医師は膝・スポーツ整形のスペシャリストでした。

人工膝関節を入れずに手術を受けられると聞いて耳を疑いました。2014年に手術を受けてから一度も膝の関節が脱臼したことはありません。筋力をしっかりつけるトレーニングは欠かせないと思っています。

救急車で運ばれた病院が運命を変える

札幌で転倒したときに救急車で運ばれた病院は最悪でした。あのまま医師にいわれるままにいたら一生を棒に振っただろうと思いました。まさに結婚式の3週間前。病院を抜け出し、別の病院へ行き、手術を受け3週間後の結婚式を行えた。それでも当時の術式では応急処置にしか過ぎなかったとききました。だから再発した。帯広で転倒したときに別の系列の病院へ運ばれていたら、人工関節を勧められただろうと聞きました。運ばれた病院によって人は運命が変わるのかもしれないと思う今日この頃。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

グループレッスンはやっぱり楽しい / 人前での演奏を楽しむ

今日はお天気がよくプラスで、かなり雪が融けていました。明日は更に気温が上がるようです。

春のような日のトレーニング

ランチの後、運動公園へ来ました。今年はドカ雪が降っても、その後で気温が上がって融けるので、カーポートの雪も降ろさないですむかも。

今日はグループレッスンで、大人の生徒さんの車を停めるので、天気は良いですが、地下水で残っていた雪というか氷を融かしました。

3ヶ月ぶりのグループレッスン

 

子供の部。新しく入った春から小1になるS君。お姉ちゃんが2人習っているので、今度は姉弟で6手連弾ができますね。

女の子なかりなので、ちょっと照れるS君。最初はドキドキするけれど、すぐに仲良しになることでしょう。

子供の部

 

昨年、発表会が終わってからから教室に入ったYちゃんも春からピカピカの1年生です。グループレッスンにもだいぶ慣れてきて、ニコニコして演奏でしました。

 

3歳から習っている最年少のJちゃん。演奏に華があり、しっかりとした演奏で聴く人を魅了します。

 

小3になるKちゃん。オクターブが届く大きい手で毎日練習しているので、メキメキと上達しています。

大人の部

 

Yちゃんのお母さん。合唱部の指揮者でコンクールに出場した経験があるので、ピアノは全くの初心者ですがセンスがあります。今はピアノが一番の趣味なのだとか。

 

ベテランのTさん。テキストは5巻なので、難しくお洒落なアレンジ。耳馴染みの良い「赤いスイトピー」を叙情的に演奏され、みなさんから「歌いたくなりました」といわれていました。

 

春から東京へ引っ越されるKさん。お洒落なjazzのスタンダードナンバー「酒とバラの日々」を素敵に演奏してくれました。

「月の光」/ドビュッシー

子供たちに、眠たくなったら目を閉じて聴いてね。というと絶対に目を閉じないよ!と子供たち。とても真剣に聴き入ってくれて嬉しかったです。流れるような繊細なアルペジオが魅力のピアノの名曲。こういった小品をしっかりアンコールピースに加えていくのが今年の課題。加えて大曲も勉強していきます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking | コメントする

ピアノは弾くだけが練習ではない / じっくり楽譜を読むのも大切

明日は久しぶりのグループレッスン。ちょっと人数多めの2部構成。子供の部の方は4月から2つのグループに分けてみようかと考えています。

がんばりカードにメッセージを添えて


2月は28日までなので、あっという間に過ぎてしまいそうです。子供たちには、毎月「がんばりカード」を渡して、練習した日に色を塗っりなどしてもらっています。明日のグループレッスンで1月の「がんばりカード」にメッセージを添えて3月のカードと一緒に渡します。

練習とはピアノを弾くだけではなく、譜読みをしたり、指使いを考えたり、リズムを叩くなど全てが「練習」となります。むしろ、すぐに弾いてしまうのは「つっかえ」の癖が付くので私は良い練習ではないと思います。

ポジションを確かめて正確に弾く

まず、ポジションを確かめて弾きましょう。最近、短い初見のトレーニングのスコアを使ってレッスンに使っていますが、弾く前に30秒ほどスコアを見てから弾いてもらっています。

まだキャリアが短いのに、合理的な指使いで弾く大人の生徒さんがいたり感心します。短いフレーズでも正確に弾けるようになると、譜読みが早くなることに繋がります。

キャベツと豚肉の生姜焼き風

運動公園にはお昼休みに車で食事している人や、お昼寝をしている人がけっこういます。今日は除雪のパトロール車とブルトーザーが入口に停まっていました。

常に冷凍庫にキャベツを凍らせたものを2,3回分、入れてあります。寒キャベツが美味しいので週に一度は食べています。生姜をするのだけが面倒だと、はじめさん。発酵キャベツを食べると免疫力が上がり滅多に風邪もひきません。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

節約作戦が大成功 / 電気代が半額近くに

電気の消費量が昨年よりも少ないにも関わらず、先月の電気代が一気に2倍になって、これは大変だと思いました。まず、洗濯の乾燥機を使うのをやめました。そして、電気代が安い時間に電気を使うようにしたら、なんと今月の電気代は約半額になりました。

ループ電気は時間帯によって大きく変動する

洗濯器にあまり量を入れないことも大事なのだそうです。以前は、けっこう多く入れすぎて、その上に乾燥機を使っていたので、数時間も洗濯機が動いていました。

洗濯物を洗濯機の容量以上に詰め込みすぎると、生乾きになって、更に乾燥機をまわすという悪循環になるので、電気代の安い時間に細目に洗濯して、乾燥機は使わずに手で干す。

ループ電気とほくでんを比較してみた


手で干すのは意外と楽しいものだと思いました。2人で作業したらあっという間です。

はじめさんは安いと思っていたループ電気が、先月は一気に倍になったので値上がりするまで「ほくでん」に替えたといいます。

ループ電気ほど、時間帯を気にしぜに使えるようです。でも、やはり基本は節電ですね。

母の引っ越し先での様子を伺いに

先日、特養に移ったときの持ちもので不要な物が段ボールに2箱ほどあると電話がありました。それを引き取りに行くと、施設での生活の様子を細かく動画撮影されていて、お部屋の内部、食事風景、寛ぎながらも真剣にTVを観ている母の様子を観ることができて、とても良かった。

母は今でも出された食事は時間はかかるけれど、全部食べるのだそうです。体重は40kg前後だそうですが。思いがけず、母とも面会することができました。アクリル板越しなので会話はあまり成立しませんでしたが、元気そうでした。

また大雪!

今朝はブルが入りませんでしたが、カーポートの中にも雪が吹き込んで、また雪を集めて電気代の安い時間に地下水で融かすことにしました。屋根から落ちた雪で庭も凄いことになっています…!

運動公園も雪だらけでした。今日も昨日はじめさんが作った階段は消滅。

グランドも新雪で深く埋まり、かなりキツイ運動となりました。

帰るころはヘトヘト。

卵の上に重たい食品を乗せないで

毎週水曜日にトレーニングの帰りにセコマへ寄ります。買うものは卵2パック・牛乳2本、そして、100円のワイン割引クーポンを使って好きなワインを1本選びます。いつもは卵を慎重に扱ってくれますが、今日の店員さんは卵の袋に2パックの卵を並べて入れ、なんとその上に牛乳2本を乗せたのでびっくりしました。割れていませんでしたが、スーパーで買い物袋の下に卵を入れる店員さんがたまに居て、割れたことがあります。黄身が出て買い物袋が汚れるし、精神的によくないので、卵の扱いは慎重にお願いします。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

ドッサリ雪が降っても切妻屋根には雪が残らない

昨日、調律師さんとランチしている頃から雪が降ってきて、切妻屋根(きりづまやね)から、さかんに雪が落ちている音が聞こえていました。そして、今朝はドッサリ降った雪をブルがガッパリ持ってきました。電気代が高騰しているので、運動公園へ出掛けるときに地下水を出しました。

ミニスコップで階段を作る


昨日までは階段がありましたが、ドカ雪の除雪で階段が塞がれていました。手慣れた手つきで階段を作るはじめさん。

いつも大きいスコップを積み忘れたと嘆きますが、ミニスコップは邪魔にならずスイスイと雪をかけるので優秀な道具だと思います。

グランドへと続く道。今日はキツネのフィールドサインがあった。

トレーニングは速い・少しゆっくりを交互に3分×5セット。歩きながら色々なことを考えたり思い出したりします。

そういえば調律師のSさんは、結婚式の宴に参加してくれたことを想い出しました。子供の頃からの調律師さんなので長い付き合いです。

トレーニングを終えてフリードに戻るところ。

寒いので手袋を二重にしてポールを持っているので、トレーニング中は写真を撮るのが難しいです。

帰宅してから雪を崩します。こんなにガッパリ持ってこられたら、そう簡単には融けません。

気温が低いと、なかなか融けないので、何度か崩さなければならず、これが重労働です。

雪かきは本当に重労働なので、高齢のお宅では5万円を支払ってでも業者さんにお願いせざるを得ないのでしょう。

今日は雪が融けるまで何時間かかることか…。カーポートに屋根からの雪が落ちていますが、今季はまた一度も雪下ろしをしていません。

ふと屋根を見上げてみましたが、やはり雪は全く乗っかっていませんでした。住宅建築用語で三角屋根のことを切妻屋根(きりづまやね)というようですが、今回の工事で初めて聞いた用語です。

これなら冬でも太陽光パネルの発電が期待できそうです。それにしても、屋根の形が12種類もあるとは驚きです。

屋根の形で家の雰囲気ってガラリと変わりますね。

モノトーンな冬はカラフルな花を飾る

アルストロメリは色が豊富にあり、1本でもボリュームがあり、長持ちするところが好きです。

週に一度ですが、花を買ってきて飾っています。

冬はガーデニングもできないので、家の中に花を飾るのが楽しみの1つです。

カラフルなロディは子供も大人にも大人気


もうこれ以上ロディは増やしませんが、やっぱりカラフルだから可愛いのでしょう。調律のときは段ボール箱に一旦片付けますが、昨日は段ボール箱の中のロディを見た調律師さんが「何これ?」と興味津々。どれが可愛いか手に取っている姿が意外でした。

調律後、ダンボールから取り出して、また綺麗に並べるのは、ロディをコンプリートした はじめさんの仕事です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

ピアノ調律の日 / 雑音の原因はグランドピアノの中にピンが

昨日に続き、今日も天気が良い。9時半より少し早く調律師さんが我が家に到着。子供の頃からずっとお世話になっている調律師さんで、スキーの指導もしているスポーツマン。しかし、今年の年賀状には「あともう少し頑張れそうです」と、弱気なコメントが書いてあり、はじめさんは心配していました。

雪山に来たかのような光景


この右側にはじめさんがスコップで階段を作りましたが、まだキープされています。そして、我々以外の人も使っているようです。

やはり「つぼ足」はボコボコと穴が開くので、歩きずらくなります…。

キラキラの雪


太陽が雪を照らし、雪の結晶がキラキラと輝いて、とても綺麗でした。雪の結晶って同じ形のものはひとつもないといわれています。

結晶は宝石のようでもあり本当に美しいです。

色々な動物のフィールドサイン、私が歩くとポールの跡が残ります。つぼ足のフィールドサイン、近くにワンちゃんが歩いたフィールドサイン。

帰宅すると調律師さんから生徒さんが弾く方のピアノの中にヘアピンが入っていたと聞き、これが雑音の原因だと思いました。

それにしても、鉛筆などが入らないように蓋の下に黒い板のような物を入れていますので、どうやってヘアピンが入ってしまったのか…!

レッスン室の2台は9時半から12時半くらいまでかかりました。調律のあと、ランチしながら年賀状の弱気のコメントのことを聞くと「あれは謙虚に書いたのであり、まだまだやれる」とお聞きし、はじめさんも私もホッとしました。リビングのピアノを調律してもらっている間にレッスン室の2台のピアノを弾き比べてみました。やはり雑音はおさまったように思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

カレーが食べたい / 今夜カレーにしない?

昨日、業務スーパーで買ってきた「テーブルビート」を使ってサラダを作った。ゴロゴロとしたビーツが4、5個も入って200円くらい。大地の味がするので好き嫌いが別れるビーツですが、これはすぐに使えるので我が家は重宝しています。

便利なテーブルビーツ

ランチの前にサラダを作るのが日課です。サラダに添える「ゆで卵」はタンパク質を摂るのに便利で、お腹も満足します。毎日食べても飽きない。以前、タマゴは1個としていましたが、今は毎日トレーニングするので2個食べています。

テーブルビーツを袋から出すとき、真っ赤な汁が手に付くのでびっくりしますが、きれいに水で流せます。生のビーツをカットするとき、まな板も手も真っ赤になります。

日曜日のパスタランチ

昨夜、雪あかりの路の帰りに生協に寄ったところ、ほうれん草を入手したので、ランチはほうれん草とベーコンのカルボナーラにしました。具を多くするために、エリンギ・ナス・玉ねぎの野菜炒めを添えて。

運動公園に行く前に、シュワルツネッガーのような叔父から一度も電話が無いので、心配になってマンションへ寄ってみました。

叔父のマンションでカレーを作る

以前は食に興味を失っていて、それが一番心配でしたが、ちゃんと食べているとのこと。しかも「カレーが食べたい」「材料はあるのだけど、作れない」というので、カレーを作ることになりました。

シチューのルーは見つかりましたが、カレールーがなかなか見つからずに時間を要しました。叔母が入院する前にカレーを作ろうとしていたのか、カレーセットの野菜があったのですぐに調理開始。


子供の頃、母がよく作ってくれたカレーは「ジャワカレー中辛」でした。叔母のところも同じルーで、とても懐かしい匂いが漂って、さきほどお腹がいっぱいになったのに、はじめさん共々カレーが食べたくなりました。

シュワルツネッガーのような叔父は、ご飯は炊けるというので、今夜はきっと美味しい夕食になったことでしょう。それにしても、カレーの匂いって食欲をそそりますよねぇ。

私たちの結婚式の宴は「タージマハール」で行いましたが、出されたものは全て食べました。

気温が上がり雪がくっつく!

いつもより1時間遅れで運動公園に到着。昨日よりもさらに車が増えていて場外にもいっぱいでした。

昨日から少し気温が上がっているのか、今日は雪がスノーシューにくっついて下駄のようになり、しかもなかなか取れない雪で難儀でした。歩く前にスプレーしたのに…

フリードに戻るときに、散歩をしていた女性が「普通の靴でも歩けますか?」と、はじめさんに聞いたようです。はじめさんはスノーシューでも大変だったので「やめた方がいいですよ」と答えたそうです。

我が家はタイカレー


ランチに炭水化物を摂るので、夜はご飯なしのタイカレー。我が家流「ココナツミルク鍋」です。材料は、鳥ムネニク・アサリ・ブロッコリー・玉ねぎ・パプリカ・トマト・ジャガイモ・ナス・ニンジンと具沢山。更にウィンナーを追加して、はじめさんもお腹がいっぱいになったようです。料理男子のはじめさん、今日は3回も野菜を大量にカットしました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

奇跡の19分!/ 小樽雪あかりの路はツルツルで激混み

今日から3年ぶりで開催される「小樽雪あかりの路」。ランチのときにピアノの練習をしてから出掛けてみるかという話になりました。それにしても、今日は午後2時半ころまで契約しているループ電気が0.3円だというので、洗濯などは安い時間にするようにしました。

電気代が安い時間に行動する

これだけ電気代が高騰すると、いかに電気代が安い時間に効率よく作業をするかということに気を配るようになります。以前は気にせず、雪が降ったらその都度、地下水で融かしていましたが、電気代がかかるので、まとめて融かすようにしています。

土曜のパスタランチは濃厚ロゼクリームというソースを使って作りました。ホワイトブナシメジ・ナス・ピーマン・玉ねぎ・ソーセージと具沢山にしてサラダとスープ添え。

運動公園の駐車場には車がいっぱいで、入りきらず場外にもたくさん停まっていました。何か大会があったのでしょうか。

グランドへと続く道を歩いていると、ウサギのフィールドサインを発見。先日は凍った余市川の上にキツネが居ましたが、ウサギは見たことがありません。用心深いので、なかなか姿を見ることは難しいようです。

こちらのフィールドサインは誰のものなのだろう?規則正しく2つの可愛い足跡が続いていました。冬は色々なフィールドサインが発見できて楽しいです。

3年ぶりの小樽雪あかりの路

開催されていたときは毎年のように行っていましたが、こんなに混んでいるのは初めてです。

会場入りする前に業務スーパーに寄ると、久しぶりにテーブルビーツが在って嬉しかったです。しかし、会場周辺のタイムズは何処も満車になってしまいました。

はじめさんがファミマの駐車場を思いついて行ってみると、一台空きがありました。20分は無料です。

路面がツルツルになっていることを想定してファミマの駐車場でヤックトラックスを装着して歩きました。


案の定、どこもかしこもツルツル路面で海外からの観光客は転んでいる人が多かった。ヤックトラックスは最強ですが、激混みの中を歩くときに巻き込まれないように注意しました。

ギュウギュウといっていいくらい激混みでしたが、奇跡的に一瞬人が居なくなったので、すかさずはじめさんが写真を撮りました。

ツーショットも良い感じに撮れたので、ここでもうこれ以上先に進んでも楽しくないので駐車場に引き返すことにしました。

ツルツル路面では相変わらず人が転倒しているのに、手に紙コップに入った灯りを持っているので恐怖でしかなかった….!小樽市には、もう少し砂を巻くなど対策をして欲しいです。


決断が早かったのと、ヤックトラックスを装着していたのと、日頃のトレーニングの成果で、なんと19分で戻り駐車場は無料でした。これは、奇跡だと思いました。

人・人・人で、ツルツル路面で、みんなツルツル滑ったり、転んだり、ロウソクを持っている中を我々はガシガシと歩いて生還した。しかも19分で、これはやっぱり奇跡でしょう。

急にお腹が空いた

3年ぶりの開催でしかも初日なのと、最近の小樽人気で激混みの会場に驚きました。潮祭りのときと同じくらいか、それ以上だと思いました。

はじめさんは、写真を撮った場所から此処を廻って戻ろうかといっていましたが、戻って正解でした。

生協でパエリアのおにぎりを発見。少し食べましたが、凄く美味しかったです。ちゃんとパエリアでした。

ゴーヤスライスも大特価になっていたので、スンドゥブに入れると、ゴーヤチャンプルーのようにもなり、ナイス。それにしても、ヤックトラックスは改めてスゴイと思いました。面倒がらずに装着することが大切だとも思いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 旅行 travel | コメントする

ちょっと工夫してエコな暮らしを心がける

ランチの後、運動公園へ行く前に近くのイオンへ。沖縄フェアの「あぐーソーセージ」が半額になっていたので、3種類×2を買ってきました。そして。シャトレーゼで赤と白の生ワインを。

wineエコバッグ

オチガビさんでワインを買ったときの紙袋を今日も持っていきましたが、ボトルを入れたときに紙が大きく切れていることに気が付き、お店でワインボトルが2本入るエコバッグを買いました。

仕切りがあって、ボトルがぶつからないようになっています。また、仕切りを外すとエコバッグとしても使えて便利。定価450円でした。

幻の豚といわれる「あぐーソーセージ」

太いソーセージが3本で600円は、ちょっと高いと思いましたが半額だと1本100円なので、3種類をそれぞれ2つずつ買ってみました。

プレーンを食べてみましたが、プリップリでとても美味しかったです。1本でも満足度は高い。残り5パックは天然冷蔵庫に入れました。

今が旬の鰊

カズノコ入りの鰊が2本で300円(半額)。近年、余市でも鰊の群来が見られるようで、スーパーへ行くと高い確率でカズノコ入りの鰊が特価になっています。

これだけ物価が高騰していると、我が家はスーパーが近いのでその日に食べるものは特価になっているものを選ぶようにしています。冷凍できるものは冷凍保存します。

新聞の折り込み広告を見るようにもなりました。

空き瓶や空きペットボトルが出ないエコ

シャトレーゼの生ワインを飲むようになって、空きボトルが出ないのがイイなと思います。我が家は炭酸が好きで、以前は飲み終わった炭酸のペットボトルが山のようにありましたが、ソーダストリームを使うようになって便利になりました。

配達に来る人が重い炭酸水を何箱も運んでくれるのは、いくら仕事とはいえ申し訳なく思っていたのでソーダストリームを買って良かったです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする