春の陽光の中をマオイまでドライブ

午前中レッスン。生徒さんの都合で、レッスン時間を早めましたので、レッスンが終わってから3回目のマオイ蒸留所へ。

野生の雉が道路を横切る

もうすぐで蒸留所に到着というところで、突然、道路を横切ったカシッポが長くてラフルな鳥。初めて野生の雉を見ました。


フリードから降りて写真を撮っても逃げませんでした。首に白い輪があるので、コウライキジなのでしょうか。

午後1時過ぎにマオイ蒸留所に到着しました。すでに数台の車が停まっていました。オンちゃんの車も見えたので、取材があったのでしょうか。前回はかなり完売していましたが、今日はまたワインが増えていて帚木を中心に14本get。

マオイ蒸留所の近くの公園で散歩


栗山の公園を目指していましたが、すぐ近くに広い公園があったので、歩いみることにしました。


敷地内には長沼温泉が、そして、向かい側にはマオイオートキャンプ場がありました。春の光がキラキラとして綺麗でした。

 

ロープのような遊具は、意外と登るのが怖かったようです。あまり上を目指さずに降りてきました。


大正10年生まれの蒸気機関車「夕張25号」。夕張と江別間を走っていたようです。当時の値段は25,846,862円!

午後3時過ぎにこの橋を通過しました。なかなか快適なルートです。

サツドラウォーク


帰宅する前にサツドラに寄ると、歩くだけでマイルが貯まる「サツドラウォーク」を発見。既に今日は歩いてきたので、すぐにマイルが貯まりそうです。

余市産の葡萄で造られワイン「葵」


お店で試飲できなかった「葵」を今日、初めて飲んでみました。「シリパの丘」産ツヴァイゲルトレーベルとメルローを使ったスパイシーなワインで、これまた独特で美味しい。「帚木」は飲みやすいけれど、これはフルボディに近いワインです。奥深いなぁ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, ウォーキング Walking | コメントする

薬を飲まずにHbA1cが5.8まで下がってきた

コロナ渦で、いつもより半年、人間ドッグを遅らせた昨年の1月は恐ろしいことに5.7だったHbA1cが一気に9.7まで跳ね上がった。しかし、すぐに病院に行かずにその年の10月に健康診断を受けたときは8.5でした。

最初、医師に相談に行ったときはかなり呆れて怒っていた

人間ドッグの受診後に若いドクターと面談があり、体重を数キロ落とした効果が出て、HbA1cは下がったものの、それでも高いので内科を受診するようにいわれました。

リブレセンサーを付けたのは内科に行く前で、その時点で7.3まで下がってきたことを医師に伝えたところ、リブレセンサーに興味を持ってくれたようでした。しかし、この数値でまだ相談なんですね!もっと早く治療をしていたら…と、かなり怒っていました。しかも、できれば薬を飲まずに下げたいと伝えると、最初は薬を飲んでの治療になるといわれました。

ブドウ糖を飲んでの検査を受けたとき、何故か薬を飲まずにやってみましょうといってくれたのは驚きでした。毎日、ウォーキングをしながらリブレセンサーで血糖値を測りながら食事をしているということに期待されたようです。

前回、HbA1cが6.4から6.0に下がったときは「ただただ素晴らしい!」とお喜びでした。今日はこちらからHbA1cはどうでしたか?と聞くと、すぐに教えてくれずに数値を隠していました。リブレでは6.3から動きませんが、実測では5.8まで下がっていて、かなり驚きました。


8個目のリブレセンサーが1週間目で初めて不具合になり、連絡して交換してもらいました。私の他にも、もう一人の患者さんがリブレセンサーを付けて徐々にHbA1cが下がってきているとのことで、医師もリブレを付けてみたいとおしゃっていました。最初は、はじめさんと一緒に装着して計っていました。はじめさんは、その1回のみですが、何を食べたら血糖値が上がるか分かるので勉強になったようです。

頑張りすぎない程度に毎日歩くのはメンタルにも良い


今年はスノーシューにハマりましたが、今日のような日に外へ出て歩くと気分がイイものです。昨年の夏から続いていますが、それまでは明らかに運動不足でした。雪がとけて、余市川沿いの土手を自転車が通っていくだけで、メルヘンな世界。小さい鳥が群れで頭上を飛んだり、鴨が一生懸命に飛んでいる姿を見ながら運動公園を歩くのが楽しく心地良い時間です。ピアノもそうですが、「継続は力だ!」と改めて思いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

春の恵み「天然のふきのとう味噌」は大人の味

先日、運動公園で摘んできた「ふきのとう」でフキ味噌を作りました。独特の苦みが大人な感じで、とても美味しいです。

冷ややっこにもご飯にも合う!


春になると雪の下から顔を出す可愛い「ふきのとう」。母はフキの甘辛炒めは得意でしたが、「フキ味噌」は一度も作ってくれませんでした。だから「ふきのとう」は食べられると思っていませんでした。


数年前の洞爺オフのときに、別荘の周りに「ふきのとう」がいっぱい咲いていて、Kさんが「フキ味噌作ってみるかな」というのが、きっかけでした。Kさんも作り方は分からないとのことで、帰宅してからネットで調べてみましたが、意外と簡単に作れるものだなと思いました。以来、春になると1回だけ作っています。

ご飯を1合炊いて、ご飯はお茶碗に3口程度。フキ味噌はたっぷり。アツアツのご飯には勿論、冷ややっこにもぴったりです。油揚げのフキ味噌焼きも最高ですし、焼きおにぎりもおすすめです。

ほうれん草とベーコンのバター炒め

以前は「ほうれん草」は石ができるので避けていましたが、最近は毎日歩いているし、食べ過ぎなければ大丈夫だと分かりました。

余市産キャンベルを使ったワイン「帚木(ははきぎ)」


子供の頃は、葡萄は手がベタベタするしあまり好きではありませんでした。余市は葡萄の産地ですが、当時は品種も少なく、箱で戴くことが多かったようで、どんどん葡萄の箱が積まされていきました。

葡萄は甘くないワインになることで、こんなに美味しいものだと気が付かされました。余市産のキャンベルを使った「帚木」は、香りが良くて華やかです。山梨のマスカットベリーAにも似ていて我々好みです。食用葡萄のワインは邪道という人もいますが、美味しければいいのではと私は思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

ヒンヤリと寒い日 / ピアノを弾いてメンタルに強くなろう!

ランチの後、運動公園へ出掛けるために外へ出ると、ヒンヤリと凄く寒い。ここのところ、ずっと暖かかったので、ソフトシェルと軽装で大丈夫でしたが、はじめさんは家へ戻って着て中にベストを着てきました。

寒の戻りで暖房も冬モード

我が家の荒れ果てた庭に、可憐に咲くチオノドクサ。薄ムラサキと薄いピンクの花が咲いていました。


公園の中の枯れ葉や枝を清掃係りの人たちが集めていました。


雪がとけて、枯れ葉がたくさん現れました。花が咲いていない肌寒い今日などは秋のような雰囲気でした。


枯草など掃除するための箒。雪の中に埋まっていたときは分かりませんでしたが、箒が入れ物の中に収納されていました。

先日、ホンダでタイヤ交換してきたときに、綺麗にしてもらったフリード君。


ニッカの傍の沼もすっかり氷がとけていました。フキノトウがたくさん咲いています。

練習に燃えるようになった生徒さん


すっかり練習が身について、やる気満々になったNちゃん。4月のが「んばりカード」の桜の花びらには綺麗にピンク色で塗られていました。練習できなかった日を悔んだり、ご飯の前に練習していて、時間切れになったりしたことなども話してくれました。

生徒さんがやる気になるきっかけを作ってあげるのも、また教師の仕事でもあるのだと思います。

環境の変化に苦労する生徒さん

昨日は中学生になった生徒さんから学校が楽しくないと聞きましたが、今日は大人の生徒さんも「上司がク〇みたいな人で、周りが困っている」とのことでした。人間関係に苦労するのは大人も子供も変わりないですよね。私も音楽教室に勤めていたときは、先輩たちに苦労しました。講師演奏の曲にクレームを付けられたこともありますが、先輩の弾く曲に合わせて変更したことを想い出しました。しかし、その1回だけで、あとは何を弾こうが文句を言わせませんでした。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

春はレッスンの時間調整が大変な時期

環境が大きく変わる春は時間調整に追われます。落ち着くまで、しばし時間を要します。なにしろカラダが1つなので、全ての生徒さんの希望に合わせられない場合もありますので、あしからずご了承ください。

春は何かと忙しい

午前中は2件のスーパーで買い出しをしてから、運動公園。ゆっくり歩きをしているので、グランドの手前までフリードに乗っていましたが、入り口を車が入られないように塞ぐ作業の人が来ていました。


すっかり雪がとけたグランド。ゆっくり4周しました。

むこから2匹のワンちゃんの散歩をしている人がきました。白いワンちゃんは、こちらが気になって気になって仕方がないようで、通り過ぎても何度も振り返っていました。かわいいなぁ。

ピアノ教室は心の保健室でもある


スーパーへ行くと、色々な物の値上がりに辟易するばかりですが、それでもお花は欠かせません。環境が大きく変わる春は、生徒さんにとってピアノ教室は「l心の保健室」のような場所です。

中学生になったHちゃんは、中学校はどうだったと聞くと、楽しくないといいます。どうして?と聞くと、先生が怖いのだといいます。まぁまだ慣れていないから、そう感じるのかもしれないですよね。

大輪のカーネーション。色々とりどりのアルストロメリアを合わせました。ニュースでロシア兵に殺された飼い主の帰りを待ち続けている忠犬ハチ公のようなワンちゃん、自転車に乗って射殺された飼い主の傍を離れないワンちゃんを見て、胸が痛みます。戦争は当たり前の生活を一瞬で奪い、理不尽で残虐です。

教室の看板を新しく

教室の看板は木で造ると、雪などでボロボロになるので、新しいものにしました。中に入れるプリントを業者さんに注文していますが、取り敢えず、家のプリンターで張り合わせました。

こちらは春バージョンで、秋バージョンのオーダーしています。デザインは、はじめさん。周りに置いてあるプランターは今回の雪で、けっこう破損しました。GWには新しいものに替えて寄せ植えを作りたいと思います。

澪標〈泡〉で乾杯


オレンジワインの泡が一番のお気に入りです。前回も2018と2019を2本ずつgetしていました。お気に入りを40%オフで購入できたのは大きいです。昨夜は特別な日だったので、信長のグラス(勝手にいっています)で飲みました。

長芋のステーキが最高


長芋はトロロにすることが多かったですが、この食べ方に出会ってから大好物になりました。ただ芋なので、食べ過ぎるとジャガイモやカボチャほどではありませんが、血糖値が上がります。

糖質オフの手作りパスタ

パン屋ご飯はあまりたべなくなったので、糖質オフのパスタを作って乾燥させています。保存食になるので、食べたいときに食べられて便利です。ホワイトソースとよく合います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

4月11日は良い日 / 入籍記念日

あまり考えることなく、たまたま入籍をした日は大安でした。結婚25周年のときはポーランド旅行をしましたが、30周年の今年はまだコロナ渦なので、海外旅行は難しいかもしれません。

ドイツへ行きたいけれど、国内旅行もなかなか難しい

東京に住んでいる義弟が、気を付けていても先日コロナに感染したと連絡がきました。ランチが怪しいといっていましたが、人から離れて1人で食べるのは難しいようです。3回目のワクチン接種を済ませているので軽症だったようです。それでも、10日間外へ出られません。食事の配達があるようですが、炭水化物などのお弁当を避けているので、断ったようです。

新しい看板が届いた

教室の大きな看板が届きました。スタンドタイプで、中プリントした紙を入れるもので、デザインを送ると格安でプリントしてくれるとのこと。サービス券が付いていたので、2つのデザインをお願いしました。楽しみです。

ランチタイムに運動公園へ行き、午後2時からミーティングのはじめさん。午後5時からはホンダでタイヤ交換と点検をするので大忙しでした。

記念日のお花

レッスンが終わったのは午後7時頃でしたが、少ししてからはじめさんが戻りました。記念日なのでお花を買ってきてくれました。

そろそろガーデニングの季節


朝晩はまだ暖房を入れていますが、ホームセンターではビオラなどが売られているようです。いつもGWあたりからガーデニングを開始し、同時に発表会の選曲・構成に時間を費やします。今年もコーラスは出来ないなぁ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, 花 flower | コメントする

2回目のプレオープン / 馬追蒸留所

来週の日曜日の午後からキタラでコンサートがあるので、それに合わせてマオイ蒸留所へ行こうかと思いましたが、天気が良かったので午前中に出掛けることにしました。

何処までも続く長閑な風景の中をドライブ


銭函まで高速道路を走ってロイズへ。お目当てのプリンを真っ先にゲットしてから、いくつかパンを購入しました。サービスのお菓子を2個いただきました。流石ロイズのお菓子だと思ったのは土台がチョコレートになっていて、1個を2人で食べても食べ応え十分。濃厚でとても美味しかったです。ロイズはパンも美味しいのでセンサーが壊れている今は、食べ過ぎないようにセーブするのが大変でした。

主食は豆腐のお弁当。朝、はじめさんがサクッと牡蠣と鳥ささみの燻製を作ったようです。燻製造りは年季が入っているので、お店で買うよりも好みの味で美味しいです。

カッテージチーズと自家製味玉を使ったサラダ。美味しいランチで、お腹がいっぱいになりました。

今月の29日が正式なオープンで、出資者のはじめさんに招待状が届いていますが、出掛けるのは今の段階では微妙な感じなので、今日も40%オフでお気に入りのワインを入手しておこうということになりました。

ワインリストを見ると、かなり完売していましたが、私たちのお気に入り澪標〈泡〉の2018と2019をそれぞれ6本getできたので満足でした。といいつつ、合わせて25本大人買いです。前回より3本多かったです。お店の人に、お使いにするのですか?と聞かれましたが、全部自分たちで飲みますとキッパリ!

安平町の鹿公園へ

前回は鹿公園でスノーシューを愉しみましたが、今回はゆっくり歩いて鹿に会いにいこうと思いました。最初に此処でキャンプしたときは、はじめさんが一生懸命キャンプ道具を運んでいるときに、私は鹿を見に来ていました。そのことがあってか、キャンプはその1回きりです。


鹿たちは決められたエサを食べていましたが、観光客がニンジンをカットしたものを持ってくると、みんな一斉に集まってきました。小鹿は喜んで走って向かっていました。ニンジンを美味しそうに食べていました。

広大な園内はウォーキングも愉しめる


早足で歩くのは避けていますが、のんびり風景を眺めながらのウォーキングを愉しみました。

水芭蕉の群生。春の風景ですね。北海道はこれから桜のシーズンを迎えるので公園の散策が増々楽しみです。

日が長くなりました


このトンネルを出たら余市です。そして、すぐフゴッペ洞窟があります。午後5時過ぎしたが、まだ明るかったです。夕暮れのシリパ岬が幻想的でした。

チャーミングなロゼ「夕顔」2020

帰宅してから、はじめさんは少し寝るといいつつ、運転疲れしたのか午後8時過ぎまで寝ていました。私は少し練習できました。ほとんど毎日のように使っているイワタニのビストロの達人。今宵も鶏モモ肉と野菜とキノコのグリル。

余市のキャンベルアーリーが98%使われていて、残りの2%に長沼の山ぶどうが使われているので、酸味が感じられ華やかでチャーミングな味わいです。辛口なのが嬉しい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

古代の余市の歴史に触れる/ フゴッペ洞窟

午前中レッスン。午後から第2土曜・日曜日に余市の博物館&重要文化財施設が無料で見学できるとのことで、今日はフゴッペ洞窟に行こうと決めていました。

対面レッスンとオンラインレッスン

ネスレのポイントで貰った可愛いミニ皿をテーブルに置いて使っていますが、何かと便利でお気に入りです。

保育科の生徒さんは、昨年はほとんどオンラインレッスンで学校に行くことが少なかったそうです。ピアノのレッスンでは、動画を録画して先生に送り、コメントを貰うような感じのレッスンとのこと。教室でのレッスンとグループレッスンが彼女には役立ったようです。今年は学校に行くことが増えて、対面でレッスンできたら良いですね。

突然リブレセンサーが反応しなくなった

昨夜、突然リブレセンサーが反応しなくなって、ウントもスウントもいわなくなりました。調べてみると、このような不具合はたまにあるようで交換してくれるようです。

今日も歩いた後に落ちているマツボックリを拾いました。


こちらは可愛い形のマツボックリ。まだ木にいっぱい成っていました。


小さい方が袋いっぱいに詰めたらズシッと重かったのには驚きました。形が飾りになるほど可愛いですね。

1950年に発見されたフゴッペ洞窟

子供の頃からフゴッペ洞窟があることは知っていましたが、あまり興味がなく最初に入ったのは、はじめさんが北海道に来てからでした。今日は2回目の入館です。

フゴッペ洞窟は1950年に海水浴に訪れた中学生が偶然発見した土器片がきっかけとなって発見されたそうです。約5000年前に起きた縄文海進による波浪侵食によってえぐられてできた海食洞で、国内最大級の刻画を見ることができます。

人気のTシャツがお目当て

前回のときは洞窟だけがあって、係りの人から詳しいお話を聞くスタイルでしたが、だいぶリニューアルされていました。はじめさんはフゴッペ洞窟Tシャツがお目当てだったようです。せっかくなので、チャコールとネイビーをgetしました。アウトドアで着たいと思います。

国指定史跡


発見されるまで、実に長い間、誰にも気が付かれなかったフゴッペ洞窟は神秘的な遺跡だと思いました。

気に入ったのは100円のガチャガチャの缶バッチ。10種類くらいあり、可愛いのでコンプリートしたくなります。

アクアピアッツァ&チーズ鍋


スーパーで美味しそうなカレイを見つけたので、アクアピアッツアを兼ねたチーズ鍋にしました。かなり肉厚の子持ちのカレイで、病みつきになりそうな美味しさでした。今日は色々な発見があった日でした。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

春の息吹&自然の恵みを愉しむ

術後1週間が過ぎて、だいぶ良くなってきました。午前中、外来に行く道中で狸が死んでいるのが見えました。野生の狸をこのような形で見たのは初めてで可哀想でした。#9910に電話したのですが、繋がりませんでした。携帯からも家電からも繋がりませんでした。

自然の恵みに感謝


ランチタイムの後、運動公園へ来ました。はじめさんはトレーニング、私はゆっくり散歩です。
ゆっくり歩いても血糖値が下がり、意外にも運動効果は高いようです。雪が解けたので、歩きやすくポールも要らなくなりました。

大きなマツボックリがたくさん!


昨日、袋に一つマツボックリを詰めましたが、特大のマツボックリなので、あっという間にいっぱいになってしましました。今日は新たに3枚袋も持ってきました。


恐らく、掃除するときに捨てられるであろうマツボックリ。ちょっとお掃除に貢献した気分になりました。

フキノトウ


可愛くて綺麗なグリーンが特徴のフキノトウ。子供の頃から知っていますが、食べたことがありませんでした。六花亭のホワイトチョコレートの包装紙に使われています。


数年前に初めて「フキ味噌」を作ってみたところ、簡単に作れて凄く美味しかったので、はじめさんが収穫していました。ご飯には勿論、独特のほろ苦さはおつまみにもピッタリなので作るのが楽しみです。

桜の開花が待ち遠しい北海道


北海道の桜の開花は本州に比べると1カ月以上も遅いです。優しいピンク色の桜を見るとほっこりと癒されますよね。4月の「がんばりカード」は桜なので、子どもたちは張り切って練習して、桜の花びらに色を塗っているようです。まだ8日ますが、嬉しそうに毎日れんしゅうしてぬっているよ!とカードを見せてくれました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ハーブ harb, ウォーキング Walking | コメントする

鍵盤を凝視しないで楽譜を見て弾きましょう

午前中レッスン。ソルフェージュ、指の運動、3曲の練習中とあって、ちょっと苦労しているようでした。慣れてくると、あまり楽譜を見ないで弾く人が多いですが、しっかりと楽譜を見て正しく弾くことが大切です。

複雑なリズムや難しい曲の練習の仕方

ベテランの生徒さんですが、全部の音を1つ1つ捉えようとしているので、余計に難しく感じるのだと思いました。弾く前に構成を見ることから始めた方が、スムーズに運びます。ピアノの練習というと、すぐにピアノを弾きはじめるものだと勘違いしている人が多くいますが、まずは楽譜を読んでみましょう。


和音が多くて難しいと思ったら、旋律を弾いてみて伴奏とあわせてみるとか。ソルフェージュで出来ていることが、何故か曲になると別のものだと思ってしまうのかもしれません。

楽譜を見て弾くのは難しい!?


指と鍵盤の感覚は、ベテランの生徒さんだったら身についていると思いますが、やはり不安になってしまうのか、特に曲に慣れてくるとほとんど楽譜を見ずに鍵盤ばかり見て弾く傾向にあります。部分的には弾けているのに、いざ通して弾くとなると、なかなか上手くいかないと、おっしゃいます。それは、楽譜を見ていないからであり、慣れてくると中途半端な暗譜で弾いてしまうからです。

暗譜したとしても、楽譜は見て弾きましょう。更なる発見が常にありますし、勘違いしている箇所があるかもしれません。


すっかり雪がとけた余市川沿いの土手にはワンちゃんを散歩させている人や、自転車に乗っている人が見えました。ちょっと風が冷たかったですが、春の爽やかな風を感じながらの散歩は気分が良いものですね。

長芋ステーキの美味しさに感動!

長芋は、子ども頃から母が食卓に出すのは細く切って醤油をかけて食べるというもので、ツルツル滑って食べにくく、淡泊であまり好きではありませんでした。長芋はトロロ蕎麦で食べるのが大好きですが、お蕎麦をたくさん食べると血糖値が上がるのでセーブしています。今回は初めて長芋ステーキにしてみました。これはサクッとした食感が楽しめて実に美味しいものだと思いました。

長芋は炭水化物ですが、糖質がエネルギーに変わるのをサポートしたり、血糖値の上昇を抑える働きがあるようです。食物繊維が豊富で高血圧の予防ににもなるのだとか。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする